気まぐれ旅日記
- 千葉・館山・大多喜・佐倉 (2024.08.08~2024.08.10) その2 -
大多喜 (2) | ||||
● | 大多喜城跡 | |||
大多喜城は、大永元年(1521)に真里谷信清が小田喜城として築いたのがはじまりで、その後この地を支配した里見氏が天正18年(1590)に惣無事令違反を理由に上総国を没収され、同国は徳川家康に与えられ、その配下の勇将・本多忠勝が城主となり、大多喜藩10万石が成立、小田喜城の跡地に大多喜城を築いたとされます。 その後、大多喜城は譜代小大名の居城として幕末まで存続し、明治3年(1871)に城は取り壊されました。 現在の天守は、昭和50年(1975)に再建され、千葉県立総南博物館(現千葉県立中央博物館大多喜城分館)となり、令和3年(2021)に施設を大多喜町に譲渡し、将来的に町営博物館に移行する予定で現在は長期休館となっています。 |
||||
佐倉 (1) | ||||
● | 本佐倉城跡 | |||
本佐倉城は、文明年間(1469-1486)に千葉輔胤が築き、亥鼻城から本拠を移し、その後、9代にわたって戦国大名千葉氏宗家の本拠地となったが、天正18年(1590)に千葉氏が小田原征伐後に改易されると、徳川氏に接収されて一旦は破却され、代わりに城下に陣屋が置かれました。 慶長15年(1610)に土井利勝が再び本佐倉城に入って佐倉藩の藩庁が置かれましたが、元和元年(1615)に藩庁の佐倉城への移転と一国一城令により廃城となりました。 現在でも城の土塁や空堀などの遺構がほぼ完全な姿で遺存しており、見学路も整備されていますし、"国史跡本佐倉城跡案内所"で映像による解説なども見れるのでとても見学しやすい城跡でした。 |
||||
Photo by PowerShot SX740 HS | ||||
Copyright © 2024 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2024.08.14 |