気まぐれ旅日記

- 若桜・鳥取・米子・安来 (2024.07.24~2024.07.26) その1 -

若桜・鳥取・米子・安来 (2024.07.24~2024.07.26)
 
  今回は久々の鳥取県を旅することにしました。
梅雨も明けたので大丈夫かなと思ったのですが、なんとも不安定な天気で、鳥取に向かう高速道路では、前がほとんど見えないくらい土砂降りの雨だったのですが、着いたら晴れて、ホテルにチェックインしたらものすごい雷雨と、ころころ変わる天気に悩まされそうですが、なんとか鳥取県内の百名城を全て無事に登城できるように祈ってます。
若桜鉄道若桜駅のC12 167とDD15 7  
 
若桜
 
若桜町観光案内所  
 
  若桜町観光案内所 まずは、若桜町観光案内所で若桜鬼ヶ城跡のスタンプを押印するのと、お城の資料を手に入れることにしました。
職員の方が城跡への行き方などを丁寧に説明してくれたので大変参考になり助かりました。
 
 
若桜鬼ヶ城跡  
 
  若桜鬼ヶ城は、正治2年(1200)頃、三河国より入封した矢部暉種によって築城され、鎌倉時代から戦国時代末期まで矢部氏の居城でしたが、天正3年(1575)に山中幸盛の謀略によって城主が捕らえられて尼子再興軍の手に落ちました。その後、毛利方の吉川元春の攻撃を受けると山中幸盛らは翌年城を捨てて撤退し、毛利氏の城となりましたが、豊臣秀吉の中国侵攻後、天正9年(1581)に秀吉の家臣、木下重堅が入城しました。
木下氏が関ヶ原の戦い後に改易されると山崎家盛が入りましたが、元和3年(1617)に山崎氏が転封後、因幡一国は池田氏の所領となり、一国一城令により廃城となりました。
史跡若桜鬼ヶ城跡碑と本丸石垣  
 
  本丸と天守台   二の丸  
 
  大手道虎口   三の丸  
 
  六角石垣   本丸石垣  
 
鳥取 (1)
 
鳥取砂丘会館  
 
  鳥取砂丘に着いてまずは腹ごしらえということで、鳥取砂丘会館のレストランで食事をすることにしました。
他の海鮮丼と悩みましたが、お勧めの"白いか丼"を頂きました。とてもおいしかったです。
 
 
  鳥取砂丘会館   白いか丼  
 
鳥取砂丘  
 
  鳥取砂丘は、日本の代表的な海岸砂丘で、山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4 km、東西16 kmに広がっています。
昭和30年(1955)に国の天然記念物に、平成19年(2007)に日本の地質百選に選定されています。
馬の背と呼ばれる砂丘やオアシスと呼ばれる地下水が湧出している場所があり、馬の背に登るとい日本海が一望でき、また砂丘のあちらこちらに風紋と呼ばれる風によってつくられた文様を見ることが出来ます。
国立公園鳥取砂丘碑  
 
  馬の背   オアシス  
 
  馬の背からの日本海   風紋  
 
 
  Photo by PowerShot SX740 HS & Canon IXY 650  
 
浪岡・大間・五所川原・龍飛 (2024.07.09~2024.07.11) その3へ メニューへ戻る 若桜・鳥取・米子・安来 (2024.07.24~2024.07.26) その2へ
Copyright © 2024 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2024.07.28