気まぐれ旅日記

- 秋吉台・萩・下関 (2024.05.28~2024.05.30) その5 -

下関
 
毘沙ノ鼻  
 
  毘沙ノ鼻は、北緯34度6分38秒、東経130度51分37秒にある本州最西端の地で、展望広場からは日本海の絶景を眺めることが出来ました。
後ほど帰宅前に、新下関駅にある新下関駅観光案内所に立ち寄って、"本州四端最西端到達証明書"とこの後、歩いた関門トンネル人道の"関門TOPPA!記念証"を入手しました。
毘沙ノ鼻からの眺望  
 
  毘沙ノ鼻   本州最西端の碑  
 
関門トンネル人道  
 
  関門トンネル人道入口 関門海峡には、昭和17年(1942)に関門鉄道トンネルが先に開通していましたが、関門国道トンネルは、昭和14年(1939)に着工、途中戦災で工事は中断していましたが、昭和27年(1952)に有料道路として工事を再開し、昭和33年(1958)に開通した総距離3461mの海底トンネルで、人道トンネルは車道の直下にあり、下関のみもすそ川と門司のめかりを結ぶ、距離780mの歩行者用海底トンネルです。人道の中央部には、山口県と福岡県の県境標示もあります。
折角ここまできたので歩いてみようと思い、門司まで往復しましたが、片道10分程度で、ちょうどいいウォーキングコースですね。
 
 
  関門トンネル人道   トンネル内の県境  
 
みもすそ川公園  
 
  みもすそ川公園は、源平合戦最後の舞台となった壇之浦に面ており、幕末の下関戦争時に活躍した長州藩の砲台跡にあります。
公園内には、源義経と平知盛像と壇ノ浦古戦場址碑や長州砲のレプリカなどが設置されています。
壇之浦古戦場の源義経・平知盛像  
 
  馬関開港百年記念碑   長州砲  
 
壇之浦パーキングエリア  
 
  今回の旅の予定も一通り終わったのですが、少し早かったので、折角なので関門橋を渡ってみようと高速道路に乗り、ついでに壇之浦パーキングエリアで昼食をとることにしました。
折角、下関に来たので河豚が食べたかったので、ふく天盛りが付いている"壇之浦すし膳"を頂きました。
 
 
  壇之浦PA   壇之浦すし膳  
 
おわりに
 
  40年以上前に来た萩を訪ねることが出来た今回の旅はとても有意義でした。
萩からは幕末から明治にかけて多くの偉人が輩出され、それらの銅像があちらこちらに見られます。右の山縣有朋銅像もその一つです。
明治維新の全てが正しかったとは思えませんが、長きにわたる江戸幕府の支配を打ち破るために大きなエネルギーが集中した時代で、その多くがこの地から出現したのは間違いないと思います。
百名城巡りでは、そういう歴史に触れられるのもいいなと思い、これからもがんばろうと思いました。
山縣有朋銅像  
 
  Photo by PowerShot SX740 HS & Canon IXY 650  
 
秋吉台・萩・下関 (2024.05.28~2024.05.30)  その4へ メニューへ戻る 美杉・伊勢・松阪・津 (2024.06.12~2024.06.14)  その1へ
Copyright © 2024 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2024.06.17