気まぐれ旅日記
- 対馬 (2024.05.08~2024.05.10) その4 -
上対馬地区 | ||||
● | 棹崎公園 | |||
棹崎公園は、72haの広大な公園で、昭和13年(1938)に造られた棹崎砲台跡地です。 公園として整備され、砲車跡はオブジェのように整備されたり、第三砲車跡の上には棹崎灯台が建てられており、兵舎跡や観測所跡は休憩施設などになっています。 また、"日本最西北端の碑"や、対馬野生生物保護センターも敷地内にあります。 |
||||
● | 対馬野生生物保護センター・対馬自然保護官事務所 | |||
対馬野生生物保護センターは、対馬の希少野生生物保護の拠点となる環境省・長崎県・対馬市の施設で、ツシマヤマネコをはじめとする野生生物の生態やその現状についての解説、野生生物保護に対する普及啓発活動や希少野生生物の保護事業などを行っている施設です。 ここでは、ツシマヤマネコの"福馬"に会えるということで楽しみにしていましたが、夜行性なのでお昼寝中でした。 |
||||
● | 島めし家 北斗 | |||
夕食は、ホテルから車ですぐの処にある"島めし家 北斗"で食べることにしました。 穴子料理がお勧めのようでしたのが、穴子飯や穴子の天ぷらは食べたことがあるので、珍しい穴子カツを食べることにしました。とてもおいしかったです。 |
||||
● | 豊砲台跡 | |||
明治から第二次世界大戦時まで、対馬は国防の最前線として重視され、島内に30を超える砲台が築かれました。この豊砲台跡は昭和9年(1934)に世界軍縮会議の結果、廃艦となった軍艦「赤城」の主砲をこの砲台に据えたもので、当時は世界最大の巨砲でした。 実践では一度も発射することはなく、"撃たずの砲台"などと言われたりしますが、日本海側の都市が艦砲射撃による被害がなかったのは、豊砲台をはじめとする対馬要塞の効果が大きかったと言われています。 入口にある照明スイッチを押すと、30分間施設内の照明が点灯するので、内部の施設をゆっくり見学出来ました。 |
||||
● | 韓国展望所 | |||
韓国まで49.5kmという距離にある上対馬は、まさに国境の町で、この韓国展望所は韓国の古代建築様式を取り入れて建造されており、展望台についてはソウルのパゴダ公園にある多目的施設をモデルにしているそうです。 昼間はあまり釜山の町並みも見えにくいですが、夜になれば夜景が見えるそうです。 |
||||
おわりに | ||||
なんとか天気も回復して快適にお城巡りなどをすることが出来ました。 ホテルなどでは韓国からの旅行客ばかりでしたし、お店の看板やメニューはハングル併記なのを見て、対馬はやはり国境の町だなと感じました。 今回の金田城跡登城は、今までの山城登城の中で一番大変だった気がしますが、無事に山頂まで登れたことは、少し今後への自信になりそうです。 |
||||
Photo by PowerShot SX740 HS & Canon IXY 650 | ||||
Copyright © 2024 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2024.06.03 |