気まぐれ旅日記

- 対馬 (2024.05.08~2024.05.10) その3 -

美津島地区 (2)
 
金田城跡・石塁見学コース(2)  
 
  三ノ城戸 南門・東南角石塁から三ノ城戸、ビングシ山、二ノ城戸、一ノ城戸と進み、海岸部にある金田城の鎮守として祀られたと推測されている大吉戸神社まで下りました。
石塁に沿って下ってきましたが、これほど大規模な石塁が、飛鳥時代に築かれたというのは驚きですね。
また、ビングシ山は、門・土塁・掘立柱建物跡などが見つかっており、防人の宿所・詰所があったとされています。
一説には、唐・新羅の連合軍に攻められないように築いた見せ城的な存在で、わざわざ大規模な石塁が見えるように築き、威圧するための城で、実際には少人数の防人しか駐屯していなかったとされていて、それは発掘調査で見つかった建物跡が少ないことなどから考えられているそうです。
 
 
  ビングシ山・掘立柱建物跡   ビングシ門跡  
 
  ビングシ・北土塁   二ノ城戸  
 
  一ノ城戸   水門  
 
  大吉戸神社・鳥居   大吉戸神社・社殿  
 
金田城跡・城山登頂コース  
 
  海岸線にある大吉戸神社まで一旦降りてから山頂を目指すのはさすがに大変だなと思っていたので、山頂に行くかどうか迷っていたのですが、東屋分岐点からの登山道は、整備されて登りやすそうなので登ってみることにしました。
山頂に向かう途中にも、金田城の石塁跡は所々に見ることが出来て、本当に大規模な城だったんだなと実感しました。
城山砲台跡は、日露戦争に備えて明治34年(1901)に造られたもので、登山道が整備されているのは砲台までの軍道として整備されたからだそうです。
砲台跡から山頂までは、今までの登山道が嘘のように険しかったですが、山頂からの景色はそれらの疲れを吹っ飛ばしました。
東屋分岐点  
 
  山頂近くの石塁   城山砲台跡にある金田城跡碑  
 
  城山砲台跡(1)   城山砲台跡(2)  
 
  城山山頂(276m)   山頂からの眺望  
 
万関展望台  
 
  上対馬のほうへ移動する途中で"万関展望台"に立ち寄りました。
天気が良かったので、展望台からはリアス式の複雑な海岸線の浅茅湾をきれいに見ることが出来て、城山登頂の疲れも少し癒された気がします。
 
 
  万関展望台   展望台からの眺望  
 
 
  Photo by PowerShot SX740 HS  
 
対馬 (2024.05.08~2024.05.10)  その2へ メニューへ戻る 対馬 (2024.05.08~2024.05.10) その4へ
Copyright © 2024 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2024.05.14