気まぐれ旅日記

- 唐津・柳川・久留米・大宰府 (2023.10.17~2023.10.19) その4 -

大宰府
 
牧のうどん 大野城店  
 
  基肄城跡には、基山草スキー場駐車場が最寄りの駐車場なのですが、行って見ると道路工事の為に途中から車両通行止めで、徒歩なら行けるということで1kmほど手前の寺院の駐車場に車を置いてそこから徒歩で登ったので思ってた倍以上疲れました。(^^;
駐車場に戻ったらなんだかお腹が空いてきたので、大宰府政庁跡に行く途中で"牧のうどん 大野城店"に立ち寄り、"ごぼう天うどん"を食べました。ちょっとホッとしました。
 
 
  牧のうどん 大野城店   ごぼう天うどん  
 
大宰府政庁跡  
 
  大宰府政庁は、7世紀後半から12世紀後半、行政機関として九州を統括し、地理的に外交と防衛の最前線、大陸との窓口としても機能していました。
大正10年(1921)に国の史跡に指定、昭和28年(1953)に国の特別史跡に指定されており、南門跡・中門跡・回廊跡・脇殿跡、正殿跡、後殿跡などの礎石群を見ることが出来、当時の政庁の規模を知ることが出来ます。
また、隣接する"大宰府展示館"では、遺構の一部や出土品や模型などで政庁について学ぶことが出来ます。
史蹟大宰府阯碑  
 
  南門跡   中門跡  
 
  脇殿跡   中殿跡の石碑  
 
  西楼跡   回廊跡  
 
水城跡  
 
  史蹟水城阯碑と東門跡 水城は、大野城のある四大寺山(大城山)と西側の大野城市牛頸地区の台地の間の、一番狭いくびれ部を塞ぐ形で造られた、全長約1.2キロメートル×高さ9メートル×基底部の幅約80メートル・上部の幅約25メートルの二段構造の土塁で、天智天皇3年(664)に築かれた大宰府防衛の施設です。
水城館では、VTRなどで水城や大宰府に関する情報を見ることが出来ますし、展望台からは土塁が続く姿を見ることが出来ます。また、"水城跡土塁断面ひろば"では土塁の断面を見ることが出来ます。
 
 
  水城大堤之碑   水城館  
 
  水城跡展望台からの水城土塁   東門木樋跡  
 
  土塁   土塁断面ひろば  
 
おわりに
 
  天候に恵まれて、お城巡りをたっぷり楽しみました。
基肄城跡への道の道路工事は想定外で、帰宅後に久々の筋肉痛になりましたが、百名城巡りではまだまだ険しい山城もあるので、もっと鍛えないといけませんね。
今回訪れた基肄城や水城、以前訪れた大野城は、大宰府を守るために築かれたお城で、戦国時代の城とはまた違った趣があり勉強になりました。
また、九州は食べ物もおいしいので、今後も楽しみです。
コスモス畑と水城跡  
 
 
  Photo by PowerShot SX740 HS & Canon IXY 650  
 
唐津・柳川・久留米・大宰府 (2023.10.17~2023.10.19) その3へ メニューへ戻る 敦賀・三方五湖・美浜 (2023.11.01~2023.11.02) その1へ
Copyright © 2023 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2023.11.03