気まぐれ旅日記

- 稚内 (2023.09.13~2023.09.14) その2 -

稚内 (2)
 
稚内駅  
 
  稚内駅はJR最北端の駅としてしられています。
残念ながら到達証明書は数年前に廃止されてしまいましたが、代わりに"北の大地入場券"というのがあるということで購入し、ホームに入ると"JR日本最北端の駅"の標柱があり、外には"日本最北端の線路"がありました。
 
 
  日本最北端の線路   JR日本最北端の駅の標柱  
 
稚内港北防波堤ドーム  
 
  北埠頭が旧樺太航路の発着場として使われていたとき、ここに通じる道路や鉄道へ波の飛沫がかかるのを防ぐ目的で、昭和6年(1931)から昭和11年(1936)にかけ建設された防波堤で、設計者は北海道大学を卒業後、北海道庁の技師として稚内築港事務所に赴任してきた当時26歳の土谷実氏です。
昭和53年(1978)から3年間、全面的に改修工事が行われ、昭和55年(1980)にその独特の景観がよみがえり、平成13年(2001)に北海道遺産に指定されています。
高さ13.6m、柱の内側から壁までが8m、総延長427m、柱の総数70本、半アーチ式の構造形式で、古代ローマ建築物を思わせる太い円柱となだらかな曲線を描いた回廊は、世界でも類のない建築物として内外の注目されています。
稚内港北防波堤ドーム  
 
なら鮨  
 
  夕食は、ホテルから歩いて行ける場所にあった、"なら鮨"で頂きました。
行ってみると予約客が多く、とても混雑していましたが、1人ならなんとかとカウンターの隅に座らせてもらい、無事に夕食にありつけました。"稚内郷土生寿し"や"かすべ唐揚げ"、"帆立しんじょう"など頂きましたが、どれもおいしかったです。
 
 
  なら鮨   稚内郷土生寿し  
 
ノシャップ岬
 
恵山泊漁港公園  
 
  恵山泊漁港公園の駐車場に車を置いて、ここからの利尻島・礼文島の眺めなどを楽しみつつ、水族館などを見学しようと思いやってきました。
残念ながら天気はあまり良くなかったのですが、利尻富士がきれいに見えてなかなか良かったです。
 
 
  イルカのモニュメント   ノシャップ岬と利尻島  
 
わっかりうむ  
 
  稚内灯台とノシャップ寒流水族館・稚内市青少年科学館 "わっかりうむ"にはノシャップ寒流水族館と稚内市青少年科学館があり、日本最北水族館であるノシャップ寒流水族館では、アザラシやペンギン、幻の魚と言われるイトウなどを見ることができます。
また、稚内市青少年科学館では、残念ながら天文台が工事中でプラネタリウムなどは見れなかったのですが、南極越冬隊に関する資料は豊富で、他に科学展示や環境展示のコーナーがあり、子供たちが体験しながら学べるようになっているようでした。
 
 
  フンボルトペンギンとあざらし   イトウなど  
 
  南極展示コーナー   南極越冬隊展示室  
 
樺太食堂  
 
  "わっかりうむ"のすぐ近くにある"樺太食堂"で、少し早いのですが、昼食を食べることにしました。
かなり有名なお店のようで、事前に調べて楽しみにしていましたが、噂通りに頂いた"生うに丼"はほんとうにとても美味しかったです。
 
 
  樺太食堂   生うに丼  
 
おわりに
 
  なんとか天気も持ちこたえてくれたのでいい旅でした。
自宅のほうは連日真夏日の暑さですが、稚内はとても過ごしやすい気温で快適でした。
稚内市内は、駅前の空き地などでもエゾジカが普通に草を食べていて、まるで奈良公園のようだと思いました。(^^;
日本本土四極巡りもあと長崎の西端に行けば達成ですが、既に長崎には百名城も合わせて訪問するよう予定しているので楽しみです。
エゾジカ  
 
 
  Photo by PowerShot SX620 HS & Canon IXY 650  
 
稚内 (2023.09.13~2023.09.14) その1へ メニューへ戻る 平戸・佐世保・長崎 (2023.09.26~2023.09.28)  その1へ
Copyright © 2023 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2023.09.30