気まぐれ旅日記

- 米原・長浜・小谷 (2023.06.15~2023.06.16) その2 -



長浜 (2)
 
長浜城址  
 
  長浜城址碑 長浜城は、天正元年(1573)に羽柴秀吉が浅井長政攻めの功で織田信長から浅井氏の旧領を拝領した翌年、当時今浜と呼ばれていたこの地に小谷城で使われていた資材や竹生島宝厳寺の材木を利用して築城を開始し、天正3年(1575)秋頃に城が完成した際に地名を長浜に改名しました。
天正10年(1582)の本能寺の変後、清州会議で柴田勝家の甥の勝豊が城主となりましたが、賤ケ岳の合戦で柴田氏が滅亡後、山内一豊、内藤信成、内藤信正が城主となり、豊臣氏滅亡後の元和元年(1615)に内藤氏は摂津高槻に移封され、長浜城は廃城になりました。
現在の天守は昭和58年(1983)に建てられ、市立長浜城歴史博物館となっています。
 
 
  豊臣秀吉公像と長浜城天守閣跡碑   太閤井戸  
 
  長浜城石垣出土地   長浜城本丸跡  
 
  長浜城歴史博物館(模擬天守)   天守からの眺め  
 
  長浜城御蔵屋敷跡   長浜城外堀跡  
 
慶雲館  
 
  慶雲館は、明治20年(1887)に明治天皇皇后両陛下の行在所として建てられた建物で、実業家の浅見又蔵が建設、伊藤博文が「慶雲館」と命名しました。
敷地内にある庭園は国の名勝に指定されており、慶雲館の二階には、明治天皇皇后両陛下をお迎えするために設けられた「王座の間」があります。
慶雲館庭園  
 
  慶雲館内部(王座の間)   庭園から見た慶雲館  
 
小谷 (1)
 
小谷城戦国歴史資料館  
 
  小谷城戦国歴史資料館 小谷城戦国歴史資料館は、戦国時代に北近江を支配した浅井氏と、その居城である小谷城をテーマにした資料館で、浅井氏三代をテーマにした第1展示室と小谷城をテーマにした第2展示室から成り、日本百名城のスタンプを押したり、小谷城の詳細マップを入手したりすることが出来ました。
 
 
小谷城跡ガイド館 浅井三代の里  
 
  "小谷城跡ガイド館 浅井三代の里"は、小谷城跡の有料ガイドの受付やシーズン中の休日に中腹までのシャトルバス乗れる拠点ですが、この日は平日なのでバスの運行はなく、中腹の駐車場まで車で行くことが出来ます。
敷地内には、NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」放映記念の兜のモニュメントがありました。
昨日の鎌刃城跡で疲れていたので、本来なら"小谷城戦国歴史資料館"の近くの追手道から徒歩で登るのですが、楽して中腹まで車で行くことにしました。(^^;
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」放映記念の兜  
 
 
  Photo by PowerShot SX620 HS  
 
米原・長浜・小谷 (2023.06.15~2023.06.16)  その1へ メニューへ戻る 米原・長浜・小谷 (2023.06.15~2023.06.16) その3へ
Copyright © 2023 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2023.06.18