気まぐれ旅日記

- 飫肥・宮崎・延岡・高千穂 (2023.05.23~2023.05.25) その1 -


飫肥・宮崎・延岡・高千穂 (2023.05.23~2023.05.25)
 
  朝、家を出るときは少し雨が降ってましたが、宮崎に着くと青空が広がっており、天気予報でも最終日まで晴れるようなので、快適な旅となりそうです。
今回は宮崎県の百名城に登城しつつ、30年近く来ていない宮崎をじっくり廻ろうと思います。
ANA501 DHC8-Q400(JA847A)  
 
飫肥
 
飫肥城跡  
 
  大手門 飫肥城は、南北朝時代に土持氏が築城したのが始まりと伝えられ、室町時代末期の長禄2年(1458)に薩摩国の戦国大名島津氏が、日向国の伊東氏の南下に備えて一族で志布志城主だった新納忠続を飫肥城に入城させました。
文明16年(1484)に日向国の伊東氏が飫肥に侵攻し、以後断続的に飫肥侵攻は続けられ、永禄3年(1560)に飫肥城を手に入れますが、元亀3年(1572)に伊東氏が木崎原の戦いに敗れて衰退し始めると、島津氏は天正4年(1576)年に飫肥城を再び支配下に収めたました。
天正15年(1587)の九州平定で秀吉に仕えた伊東氏は天正16年(1588)に飫肥城主に返り咲き、関ヶ原の戦い後も領地を安堵され廃藩置県まで飫肥藩を治めました。
 
 
  大手虎口   飫肥城歴史資料館への石段  
 
  飫肥城歴史資料館・外観   飫肥城歴史資料館・内部  
 
  松尾の丸御殿・外観   松尾の丸御殿・内部  
 
  旧本丸への石段   旧本丸石垣  
 
  旧本丸の飫肥杉林   本丸跡(飫肥小学校グラウンド)  
 
豫章館  
 
  飫肥藩の典型的な武家屋敷である伊東家の家臣伊東主水の屋敷だったこの地に、明治2年(1869)、飫肥第14代藩主伊東祐帰が飫肥藩知事に任命されて城内より移り住んだもので、邸内にある樹齢数百年の大楠にちなんで"豫章館"と名付けられ、飫肥に現存する武家屋敷の中で最も江戸時代の面影を残しているそうです。
 
 
  豫章館   御数寄屋  
 
小村寿太郎記念館  
 
  "小村寿太郎記念館"は、明治時代に2度外務大臣を勤め、明治38年(1905)ポーツマス条約を調印し日露戦争を終結に導いた小村寿太郎の没後80年を記念して平成5年(1993)に前身の施設を開設し、令和4年(2022)に"小村寿太郎記念館"としてリニューアルオープンしたものです。
館内では、小村寿太郎のヒストリーコレクションを見ることが出来ます。
小村寿太郎記念館  
 
服部亭  
 
  "おび天"を食べたかったのにお店はみんな閉まっていて困ってしまったので観光案内所で食事ができるところを聞いたところ"服部亭"を紹介して頂きました。
服部膳を頂きましたが、飫肥すしを中心に刺身、茄子田楽、茶碗蒸しと小鉢にはおび天や厚焼卵など飫肥ならではの食事を食べることが出来て大満足でした。
 
 
  服部亭   服部膳  
 
 
  Photo by PowerShot SX620 HS & Canon IXY 650  
 
人吉・八代・熊本 (2023.05.09~2023.05.11) その5へ メニューへ戻る 飫肥・宮崎・延岡・高千穂 (2023.05.23~2023.05.25) その2へ
Copyright © 2023 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2023.05.27