気まぐれ旅日記

- 沖縄 (2023.02.28~2023.03.02) その2 -

読谷村
 
世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム  
 
  昭和50年(1975)に開館した"読谷村立歴史民俗資料館"が、平成30年(2018)にリニューアルオープンしたのが"世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム"です。
1F展示室に世界遺産・座喜味城跡や読谷で育まれた自然・文化遺産を展示しており、2F展示室は、考古・民俗・自然・沖縄戦について展示しています。
 
 
  世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム   座喜味城復元模型  
 
座喜味城跡  
 
  座喜味城は、戦乱の世だった「三山時代」に活躍し、琉球王国統一後の国の安定に尽力した名将護佐丸によって築かれた城で、国王に対抗する勢力を監視する目的でつくられ、1420年頃に完成したとされています。
この場所は、中頭地方周囲を広く見渡せる高台にあり、海域や周辺離島まで見え、軍事上の要衝でした。
城門のアーチにくさび石を用いており、アーチ門では古い形態とされる。また、城郭の突出部は琉球の城郭に特徴的であり、防衛上の工夫と見られます。
世界遺産座喜味城跡碑  
 
  座喜味城全景   二の郭石門のくさび石  
 
  一の郭から見た二の郭   一の郭  
 
沖縄料理 花笠  
 
  御菓子御殿 読谷本店 ホテルから近い、"御菓子御殿 読谷本店"の中にある"沖縄料理 花笠"へ夕食を食べに行きました。
ほんとうは定食が食べたかったのですが、定食は昼だけで夜は居酒屋メニューということなので、沖縄料理を適当にいろいろ頼んだら、結構な量になりお腹パンパンとなりました。
おいしかった~ (^^)。
 
 
残波岬公園  
 
  泰期像モニュメントと残波岬灯台 ホテルをチェックアウトして最初に近くの残波岬公園を訪れました。
残波岬は高さ30m前後の断 崖が約2kmにも連なる雄大な景観で、この時期には沖合にクジラの姿を見ることが出来るので、多くの人が灯台付近で海を眺めていました。
目の前に広がる水平線を見ているとなんだかとても気持ちよかったです。
 
 
  西ノ神之屋   残波岬  
 
南城市(1)
 
斎場御嶽  
 
  世界文化遺産に登録されている斎場御嶽は、琉球の最高神女であった聞得大君の就任の儀式が執り行わられ、国の豊凶を占う儀式も行われた、琉球王国最高の聖地です。
琉球国王や聞得大君の聖地巡拝の行事を今に伝える「東御廻り(あがりうまーい)」の参拝地として、現在も多くの人々から崇拝されているそうです。
世界遺産斎場御嶽碑  
 
  大庫理(ウフグーイ)   寄満(ユインチ)  
 
  アマダユルアシカヌビーとシキヨダユルアマガヌビーの壷   三庫理(サングーイ)とチョウノハナ  
 
 
  Photo by PowerShot SX620 HS & Canon IXY 650  
 
沖縄 (2023.02.28~2023.03.02) その1へ メニューへ戻る 沖縄 (2023.02.28~2023.03.02) その3へ
Copyright © 2023 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2023.03.06