気まぐれ旅日記

- 高松・丸亀・岡山・津山 (2022.11.09~2022.11.11) その2 -

丸亀
 
丸亀城  
 
  丸亀城は、生駒親正が隠居城として、慶長2年(1597)から慶長7年(1602)にかけて築城しましたが、一国一城令によりいったん廃城となりました。
生駒氏が転封となった後、寛永18年(1641)に山崎家治が入封して丸亀藩となり、城の改修を行いました。
万治元年(1658)に山崎氏が改易となり、代わって京極高和が入封し、以後、明治時代まで京極氏の居城となりました。
現在の天守は京極氏が築いたもので、現存十二天守のひとつです。そして「石垣の名城」と言われる石垣は、江戸時代初期の城郭石垣を築く技術が最高水準に達した時に築かれた石垣を見ることが出来ます。
丸亀城  
 
  大手一の門・二の門   玄関先御門  
 
  三の丸北の高石垣   三の丸から見た天守  
 
  二の丸井戸   天守(1)  
 
  天守(1)   野面積み石垣  
 
丸亀城石垣崩落復旧整備事業  
 
  「石垣の名城」と呼ばれるほど石垣が有名な丸亀城ですが、平成30年(2018)10月の台風25号の影響で、10月8日に帯曲輪西面石垣が崩落、10月9日には、三の丸坤櫓跡石垣が崩落しました。
現在、修復対象の石垣の石は約6000個あり、現在5か年計画で復旧工事が行われています。
早く往時の素晴らしい石垣が見れるように願ってます。
石垣修復工事  
 
丸亀市立資料館  
 
  丸亀市立資料館 さすがに歩き疲れたので丸亀城内にある"丸亀市立資料館"に立ち寄り、見学と休憩をさせてもらいました。
"丸亀市立資料館"は、昭和47年(1972)に開館した資料館で、地域にかかわる考古・歴史・美術・民俗資料を展示している資料館で、ちょうど訪れた時には、「丸亀城と城下町」という企画展示が行われており、興味深く見学させてもらいました。
 
 
骨付鳥 一鶴 丸亀本店  
 
  丸亀の名物グルメと言えば"骨付鶏"ということで、ホテルの近くにあった"骨付鶏"の名店、"骨付鳥 一鶴 丸亀本店"を訪れました。
"おやどり"と"ひなどり"で迷ったのですが、"おやどり"を頂きました。固い食感で歯が弱ってる人は無理そうですが、噛めば噛むほど味が出てきてとてもおいしかったです。
 
 
  骨付鳥 一鶴 丸亀本店   おやどり  
 
 
  Photo by PowerShot SX620 HS & Canon IXY 650  
 
高松・丸亀・岡山・津山 (2022.11.09~2022.11.11) その1へ メニューへ戻る 高松・丸亀・岡山・津山 (2022.11.09~2022.11.11) その3へ
Copyright © 2022 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2022.11.15