気まぐれ旅日記

- 熊野三山・新宮・串本 (2022.06.01~2022.06.03) その1 -

熊野三山・新宮・串本 (2022.06.01~2022.06.03)
 
  梅雨入り前の最後かもしれない晴れ間を狙ってまたまたお城巡りと以前からしたかった熊野三山巡りを兼ねて出発しました。
この12月に4回目の車検を迎える愛車の買い替えをすることにしたのですが、半導体不足のおかげで4か月待ちとのこと、まだまだ今の車の老体に鞭打って頑張ってもらうことにしました。
八咫烏ポスト  
 
本宮
 
熊野本宮大社  
 
  元々は紀元前33年に後で訪問する大斎原と呼ばれる熊野川の中州に創建されたのですが、明治22年(1889)の大洪水の後、流出を免れた四社をこの地に移築したものが、現在の熊野本宮大社です。
熊野詣の人々が最初に目指すのがこの熊野本宮大社で、荘厳な檜皮葺の社殿は古式ゆかしい雰囲気を漂わせており、気持ちが引き締まるような気がします。
鳥居  
 
  参道   神門  
 
  熊野本宮大社(1)   熊野本宮大社(2)  
 
旧社 大斎原  
 
  大鳥居 熊野川のほうに向かって歩いていくと、巨大な鳥居が迎えてくれます。
大鳥居を通り、大斎原に着くと、石造りの祠二基があり、ここに先の大洪水で流出してしまった、中四社、下四社が合祀されています。
 
 
  世界遺産碑   旧社 大斎原  
 
喫茶 きっちん  
 
  めはり寿し 早朝に家を出てきたので、お腹が減ってきました。
そこで朝食に名物のめはり寿しを食べようと思ったのですが、事前に調べてきたお店はこの日臨時休業とのことで困っていたら、"喫茶 きっちん"の前にめはり寿しと書いたのぼりがはためいていたので、つられるように入店しました。
量も朝食に丁度いい程度で、御飯を包んでいる高菜の浅漬けの塩加減が丁度良く、おいしかったです。
 
 
世界遺産熊野本宮館  
 
  世界遺産熊野本宮館は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を含む和歌山県・奈良県・三重県の三県を結ぶ本宮地区に立地し、「紀伊山地の霊場と参詣道」などの観光情報を提供する施設として建てられた木造の立派な建物で、こちらで熊野三山の情報などを入手しました。
世界遺産熊野本宮館  
 
 
  Photo by PowerShot SX620 HS & Canon IXY 650  
 
徳島・鳴門・洲本 (2022.05.09~2022.05.11) その4へ メニューへ戻る 熊野三山・新宮・串本 (2022.06.01~2022.06.03) その2へ
Copyright © 2022 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2022.06.04