気まぐれ旅日記

- 赤穂・姫路 (2021.12.08~2021.12.09) その2 -

姫路
 
書写山ロープウェイ  
 
  書写山には、2日目に行く予定でしたが、赤穂・坂越が早めに終わったので、そのまま宿に行く前に訪問することにしました。
書写山には麓から登山道で上ることができるのですが、とても無理なので途中までロープウェイで登ります。
全長781m、高低差211mを4分弱で登ってしまいます。楽ちんですね。
書写山ロープウェイ  
 
書寫山圓教寺  
 
  仁王門 圓教寺は書写山にある天台宗の別格本山で、本尊は如意輪観世音菩薩、西国三十三所第27番札所です。
『西の比叡山』と呼ばれるほど寺格は高く、中世には、比叡山、大山とともに天台宗の三大道場と称されました。
康保3年(966)に性空の創建と伝えられ、国の史跡に指定されている圓教寺の境内は、仁王門のある東谷、摩尼殿付近の中谷、大講堂・食堂・常行堂および奥之院などのある西谷と分かれており、多くの重要文化財等に指定された建造物が点在します。
一通り観て周るには結構な時間がかかりますが、時間をかけて観て損はないと思います。
 
 
  摩尼殿   大講堂  
 
  常行堂   食堂  
 
  鐘楼   奥之院・開山堂  
 
姫路城  
 
  約5年をかけて行われた『平成の修理』を経て、白く輝く姿を取り戻した大天守は、まさに白鷺城と呼ばれるにふさわしい姿を見せています。
この日は、入場口からすぐの所にある『菱の門』が保存修復工事中なのが残念でしたが、約2時間かけて城内を見学して、まだまだ見たりないほど見どころが多いのも、さすが姫路城ですね。
城内の様々な場所から本丸の天守群が見えますが、どこから見ても美しいですね。
桜門橋と大手門  
 
  三ノ丸からの天守   本丸(備前丸)から見た乾小天守・西小天守・大天守  
 
  大天守最上階の刑部神社   大天守内の武器庫  
 
  西の丸の化粧櫓と百閒廊下   西の丸からの天守  
 
おわりに
 
  やはり姫路城はどこから見ても美しいかったですね。個人的には力強さと格好良さで熊本城が好きなのですが、熊本城は震災からの復興途中でまだ当分、元の姿を見れないのが残念です。
今回は、坂越の牡蠣が食べたくて急遽決めた日程でしたが、おいしい牡蠣を食べ、平成の大修理以降初めて姫路城を見学できて大満足でした。
姫路城ライトアップ  
 
 
  Photo by PowerShot SX620 HS & Canon IXY 650  
 
赤穂・姫路 (2021.12.08~2021.12.09) その1へ メニューへ戻る 京都・鞍馬~貴船 (2022.03.17) その1へ
Copyright © 2021-2022 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2022.03.18