気まぐれ旅日記

- 新潟 (2019.05.01~2019.05.03) その4 -

上越市 2日目
 
上越市立歴史博物館  
 
  上越市立歴史博物館 最終日は、上越市立歴史博物館からスタート。
前身の上越市立総合博物館は昭和47年(1972)4月に開館し、平成17年(2005)に14市町村合併、平成26年(2014)には高田開府400年を迎えてリニューアルを行い、平成30年(2018)7月に歴史博物館となりました。
かつて「越後の都」として栄えたこの地域の歴史や人々の暮らしについて展示されており、屋上からの妙高高原の山々の眺めも最高でした。
 
 
高田城跡  
 
  上杉氏の会津移封後に入封した堀氏が慶長15年(1610)に御家取り潰しとなり、替わって入封した松平忠輝が、慶長19年(1614)に天下普請として築城したのが高田城です。
高田城は当時、大坂の陣に備えて豊臣の重臣をけん制し、江戸の背後を固める必要があった為、約4か月で一応の完成となりましたが、天守は建築されず、石垣は積まずに全体に土塁を巡らしています。
建築当時の櫓は二重の櫓でしたが、寛文地震のあと三重の櫓となりました。また近代には二の丸。三の丸の土塁はすべて撤去されましたが、本丸の土塁は築城当時の状態を伝えています。
三重櫓は、上越市発足20周年記念事業として、当時の絵図や古文書を参考に再建されたものです。
三重櫓(1)  
 
  三重櫓(2)   三重櫓から見た内堀  
 
新潟市
 
新潟せんべい王国  
 
  今回の目的である新潟県内の百名城・続百名城は一応すべて登城できましたので、新潟市のほうに戻りました。
人気の米菓子「ばかうけ」を製造している栗山米菓直営のせんべいテーマパーク、「新潟せんべい王国」へお土産を買おうとやってきました。
思いのほか多くの人が訪れており、様々な「ばかうけ」をはじめとする米菓子が売られており、いくつか購入したり、せんべいのつかみ取りをしたりしました。手焼き体験などもできるようです。
新潟せんべい王国  
 
須坂屋そば 新潟駅前店  
 
  へぎそば 魚沼の伝統産業のひとつ、絹織物の糊づけに使われる布海苔をつなぎに用いた郷土食で「へぎ」とよばれる杉の長方形の器に盛られているのが特徴のへぎそばを今回是非食べてみたいと思っていたので、ガイドブックに載っていた「須坂屋そば」へやってきました。
1.5人前でも2人で十分の量で、野菜天ぷらの盛合せと一緒に頂きましたが、とてもおいしかったです。
 
 
おわりに
 
  今回は初日こそ夜に降雨がありましたが、全体的に快晴に恵まれよかったです。
新潟県は広いので今回だけではとてもまわり切れませんが、今回は日本百名城と続日本百名城の新潟県内のお城は制覇できました。
でも、新潟のおいしい食べ物はまだまだありますし、佐渡島など行けてないところも多いのでまた機会があれば訪れたいですね。
塩引き鮭  
 
 
  Photo by PowerShot SX620 HS & Canon IXY 650  
 
新潟 (2019.05.01~2019.05.03) その3へ メニューへ戻る 静岡・掛川・浜松 (2019.08.06~2019.08.08) その1へ
Copyright (c) 2019 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2019.08.11