気まぐれ旅日記
- 高知 (2018.05.05~2018.05.06) その2 -
桂浜 | ||||
● | 浦戸城天守跡 | |||
桂浜の背後の山一体が長曾我部氏最後の居城だだった浦戸城で、三方を海に囲まれた要害の地で、紀貫之の『土佐日記』にも出てくる浦戸の港を擁し、水軍の保有にも便利なところだったようです。 現在、国民宿舎「桂浜荘」と坂本龍馬記念館の建っているあたりが詰の段(本丸)跡で、その北東隅に天守跡があり、石垣の名残と思われる石積と小さな祠が2つあるだけです。 |
||||
● | 高知県立坂本龍馬記念館 | |||
高知県立坂本龍馬記念館は以前にも見学に来ましたが、今年4月に龍馬を映像で紹介するシアターコーナーや龍馬に関する資料を一堂に展示する常設展示室、ジョン万次郎展示室、企画展示室がある新館がオープンして以前に増して充実した施設にリニューアルしていました。 見ごたえのある資料が多数展示されていて満足できる施設でした。 |
||||
● | 坂本龍馬像(龍馬に大接近) | |||
和服姿に懐手、ブーツ姿の坂本龍馬像は、はるか太平洋の彼方を見つめてこの桂浜に立っています。 この日は『龍馬に大接近』というイベントの期間中だったので龍馬像の横にある約13mのやぐらに上って龍馬像を真横から見たり、龍馬像の目線で太平洋を見たりできました。 |
||||
● | 龍王崎 | |||
桂浜の遊歩道を歩いていくと龍王崎に突き当たります。 龍王崎には海津見神社(龍王宮)があり、そこから少し上がったところにある展望台からは、太平洋に広がる水平線を見ることが出来ます。 |
||||
● | 桂浜水族館 | |||
桂浜水族館は、昭和6年(1931)に創立と歴史は古く、昭和59年(1984)の黒潮博覧会の界隈に合わせて新築移転して現在に至るローカル色豊かな水族館です。 小規模ながらアシカやトドのショーやペンギン・カワウソ・カピパラなどとのふれあいタイムなど行われており楽しめますが、ちょっぴり入館料は高い気がします。 |
||||
● | 手打そば処 土佐更科 | |||
お昼前なので食事をと思ったのですが、桂浜にある食事処ではかつおのタタキや鯨料理など高知の郷土料理が多く、前日の夕食と被るので、ガイドブックに載っていた車で少し行ったところにあるお店に向かったのですが、なんとこの日は定休日。(^^; しかし、その少し手前にそば屋があったので、そちらで昼食をとることにしました。 『手打そば処 土佐更科』は、お店も綺麗で、お蕎麦もおいしくて、行き当たりばったりで入ったのに大当たりでした。一緒に頼んだ天むすもとてもおいしかったです。 |
||||
おわりに | ||||
雨は夕方からかなと思っていたのですが、昼前から降り始めたので予定を切り上げて早めに高知龍馬空港へ向かうことにしました。 途中、『道の駅 やす』の中にあるカフェ、『mana*mana』で文旦シフォンケーキセットをいただきながらしばし休憩して空港に向かいました。 高知県は広いので、室戸岬、足摺岬、四万十川等々見るべきところはまだまだあるので、次回はもう少し余裕のある日程で来てみたいものです。 |
||||
Photo by PowerShot SX620 HS & Canon IXY 650 | ||||
Copyright (c) 2018 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2018.05.29 |