気まぐれ旅日記

- 伊賀上野 (2017.05.04) その2 -

上野市街地
 
元祖 伊賀肉 寿き焼 金谷 本店  
 
  上野公園を後に芭蕉翁生家に向かっていたら、その生家付近に金谷本店への案内板がありお腹も空いていたので生家見学を後回しにしてそちらへ向かいました。有名な老舗ですし予約してなかったのでダメ元で聞いてみたら無事に食べることができました。
伊賀肉の寿き焼を頂いたのですが、肉がとても柔らかくてとてもおいしかったです。ああ、幸せ...(^^)
 
 
  金谷 本店   寿き焼  
 
芭蕉翁生家  
 
  芭蕉翁生家 お腹も満たされたので、ようやく『芭蕉翁生家』へと戻ってきました。
正保元年(1644)に生を受けた松尾芭蕉が29歳まで過ごした生家で、当時の生活を再現した内部から芭蕉の生活ぶりがうかがえる感じがします。
裏庭には芭蕉が江戸に立つ前に『貝おほひ』を執筆した釣月軒であるとされている建物もあり、主屋・釣月軒ともに江戸時代末期のものと考えられ芭蕉当時の建物ではないようです。
 
 
  座敷先庭   釣月軒  
 
鍵屋ノ辻  
 
  鍵屋ノ辻は日本三大仇討のひとつ伊賀越仇討が行われた場所で、渡辺数馬が弟の仇、河合又五郎を荒木又右衛門らの助太刀を得て討ち果たした場所です。
36人斬りなどと言われていますが、かなり誇張されたお話だそうです。
鍵屋ノ辻  
 
蓑虫庵  
 
  蓑虫庵は芭蕉翁五庵の中で唯一現存するもので、服部土芳が貞亨5年(1688)に開いた庵です。
庵を開いた数日後に訪れた芭蕉が贈った「蓑虫の音を聞にこよ草の庵」という句が庵の名前の由来です。
蓑虫庵  
 
  古池塚   芭蕉堂  
 
おわりに
 
  ゴールデンウィークで『伊賀上野NINJAフェスタ2017』が開催されていたり、『日本遺産』に登録された直後だったりで思いのほか観光客が多かったのですが、20年近く前に訪問した以来でしたので十分に楽しめました。
上野公園付近ではどの駐車場も満車状態で車を止める場所を探すのに少し時間がかかりましたが、往復とも大した渋滞もなく助かりました。
去年のゴールデンウィークは近江肉、今年は伊賀肉とブランド牛を楽しめたので、来年はどこに行くか考えなくてはいけませんね。(^^;;
伊賀上野城内の藤棚  
 
 
  Photo by PowerShot SX710 HS & Canon IXY 3  
 
伊賀上野 (2017.05.04) その1へ メニューへ戻る 福岡・大宰府 (2017.05.20〜2017.05.21) その1へ
Copyright (c) 2017 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2017.05.28