気まぐれ旅日記

- 佐賀・吉野ヶ里 (2016.12.10~2016.12.11) その1 -

佐賀・吉野ヶ里 (2016.12.10~2016.12.11)
 
  最近忙しくてバレーボール観戦がおろそかになっており、2016/17シーズンも第2Leg中盤からの観戦となってしまいました。さらに今シーズンはあと1回観戦するとそのあとファイナルなどは観戦しない予定。寂しい...。
ということで近場での観戦ではなく久々に佐賀で観戦して、ついでに翌日に日本百名城を2か所ばかり登城しておこうと計画しました。
特急かもめ17号  
 
佐賀 1日目
 
レストラン 「はなかご」  
 
  シシリアンライス 佐賀のB級グルメといえばシシリアンライスということで、JR佐賀駅から近くのホテルにあるレストランで早速食べてみることにしました。
Wikipediaによると『ご飯の上に甘辛いタレで炒めた薄切り肉(主に牛肉)と玉ねぎを乗せ、その上にレタスやトマト、きゅうりなどの生野菜を盛り付け、仕上げにマヨネーズを網かけした料理』ということですが、実際食べてみると野菜たっぷりであっさりしていて食べやすかったですね。
 
 
佐賀県総合体育館  
 
  佐賀県総合体育館 今回の旅行の主目的である2016/17 Vプレミアリーグ観戦です。
チャレンジリーグ落ちしていたJTマーベラスを久々にプレミアリーグで見れるということで楽しみにしていましたが、あっさりストレート負けしてがっかり。とりあえずプレミアリーグに定着できることを祈るのみ。
 
 
ららら らーめん 佐賀駅北口店  
 
  ホテルにチェックインしてのんびりしてから食事に出たら飲み処が多くて結局、佐賀ラーメンを食べることに。
健康診断に引っかかって以来1年半以上食べていなかった禁断のラーメンを食べてしまった...。
あっさり豚骨野菜ラーメンというところがちょっと気を使っている感じ。^^;;;
あっさり豚骨 野菜ラーメン  
 
佐賀 2日目
 
佐賀城址  
 
  ホテルをチェックアウトして佐賀城にやってきました。
佐賀城は慶長13年(1608)に戦国大名龍造寺氏の居城だった村中城を鍋島直茂・勝茂親子が拡張して築城した城で、享保年間の火災で天守をはじめ多くの建物を失い、天保6年(1835)の火災では二の丸御殿が焼失したため、10代藩主直正が本丸御殿を建設しました。この本丸御殿は明治以降も県庁や学校などとして利用されてきましたが昭和32年(1967)までに鯱の門を除いてすべて解体されましたが、平成16年(2004)に本丸御殿の一部が佐賀城本丸歴史館として復元されました。
鯱の門  
 
  本丸御殿(本丸歴史館)と鯱の門   天守台  
 
佐賀城本丸歴史館  
 
  天保9年(1838)に鍋島直正により建てられた本丸御殿を忠実に復元した、日本最大級の木造建築が佐賀本丸歴史館です。
建物は御小書院、御三家座、屯之間、御料理間、外御書院など復元された部分と鯱の門と共に天保期の建物で藩主の居室であった御座間などで構成され、内部は佐賀城や佐賀藩、維新の時代などに関する展示が行われています。
そして『佐賀の八賢人おもてなし隊』の寸劇が毎週日曜日に行われていて観劇しましたが、楽しく佐賀の八賢人たちの説明や維新当時の事件などをネタにした劇で楽しませてもらいました。
 
 
  佐賀城本丸歴史館   大砲  
 
徴古館  
 
  徴古館 佐賀城址から佐賀駅の帰り道、鍋島家12代当主直映公により昭和2年(1927)に創設された佐賀県内初の博物館という徴古館に立ち寄りましたが、残念ながら日曜日は休館ということで中の展示は観ることができませんでした。観光ということなら日曜日は開いてて欲しかったなぁ。
建物は有形文化財に指定されており、昭和初期の佐賀を代表する洋風建築で、開館していたら鍋島家伝来の品々などを観ることができたでしょう。
 
 
佐賀バルーンミュージアム  
 
  徴古館が見学できなかったので、佐賀駅までの途中にあった佐賀バルーンミュージアムに立ち寄りました。
毎年、佐賀インターナショナルバルーンフェスタが行われているのは知っていたのですが、このミュージアムでは気球の種類や歴史、競技などについて様々な展示や体験コーナーで紹介されていました。
 
 
  佐賀バルーンミュージアム・外観   佐賀バルーンミュージアム・内部  
 
吉野ヶ里 (1)
 
吉野ヶ里歴史公園  
 
  佐賀から移動して吉野ヶ里歴史公園にやってきました。
吉野ヶ里遺跡は、大正末期から昭和初期には学術雑誌等には紹介されていましたが、昭和61年(1986)に工業団地計画による発掘調査が開始されて、平成元年(1989)に大規模な環濠集落や墳丘墓が魏志倭人伝に書かれている卑弥呼の集落と同じと報道されて注目を集めました。
こちらでは弥生時代初期から古墳時代初期にかけての集落跡などが発掘されており、ムラからクニへと発展していく過程を見ることができます。以前青森県の三内丸山遺跡など縄文時代の集落の遺跡を見ているので今回訪れるのを楽しみにしていました。が、まずは腹ごしらえということで公園入口近くにあるレストランで吉野ヶ里御膳を食べました。
吉野ヶ里歴史公園入口  
 
  歴史公園センター   吉野ヶ里御膳  
 
 
  Photo by PowerShot SX710 HS & Canon IXY 3  
 
秋田・盛岡・平泉・山形・松島 (2016.07.13~2016.07.16) その6へ メニューへ戻る 佐賀・吉野ヶ里 (2016.12.10~2016.12.11) その2へ
Copyright (c) 2016 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2016.12.14