気まぐれ旅日記

- 富山・高岡 (2016.04.02〜2016.04.03) その1 -

富山・高岡 (2016.04.02〜2016.04.03)
 
  今年も宝塚歌劇の観劇と日本百名城巡りを兼ねて旅をすることにしました。
月組の全国ツアーの観劇と初の北陸新幹線、富山湾のおいしい海の幸など楽しみいっぱいです。
北陸新幹線・つるぎ706号  
 
富山 (1)
 
美喜鮨 本店  
 
  富山駅に昼前に到着し、まずは予約しておいた駅から徒歩5分程度の距離にある『美喜鮨 本店』へと向かいました。
富山県では、県内の鮨屋さんが『富山湾鮨』として富山湾の海の幸を富山県産の米で提供しています。
手っ取り早く旬の味が楽しめるだろうと期待していましたが、まさに新鮮でおいしいネタのお鮨を堪能することができました。
 
 
  美喜鮨 本店   白海老  
 
富山地方鉄道  
 
  富山市内の移動は富山地方鉄道の市内電車が便利そうなので1日乗車券を購入してたっぷり利用してみることに。
他の地方でもよくみかける1両単体で走る旧型から2両連接や3両連接の超低床路面電車車両(LRV)など多彩な車両が走っていて、なかなか楽しめました。
富山地方鉄道・T100形  
 
  富山地方鉄道・8000形   富山地方鉄道・7000形  
 
富山城址  
 
  富山城址と桜 天文12年(1543)に神保長職により築かれ、その後、織田信長家臣の佐々成政の居城となりましたが豊臣秀吉の征討により破却。前田利長が整備しましたが、大火で焼失後に一旦廃城となりました。寛永16年(1639)に富山藩分藩に伴い前田利次が入城して明治に至るまで富山前田家13代の居城でした。
昭和29年(1954)に再建された天守閣は富山市立郷土博物館として開館し、平成16年(2004)に国の登録文化財となっています。
とにかくこの日は、城址公園内の桜が満開で、天気も良くてお花見日和でした。
 
 
  天守   萌黄糸威銅丸(富山市郷土博物館)  
 
  千歳御門   前田正甫公像  
 
松川の桜並木  
 
  富山城址のそばを流れる松川の両岸の約500本の桜並木が満開となっていました。
松川七橋巡りの遊覧船も運航されていて、ゆっくり進む船から見るときれいだろうなと思いました。今回は乗りませんでしたが、時間があれば是非とも乗りたいですね。
 
 
  松川の桜並木(1)   松川の桜並木(2)  
 
富山市ガラス美術館  
 
  富山市ガラス美術館は隈研吾氏設計の建物で木をふんだんに使った内装は圧倒的です。
この日は常設展だけでしたが、様々なガラスアートの作品を観ることができました。特にグラス・アート・ガーデンに展示されているディル・チフーリ氏の空間芸術作品には感動しました。
 
 
  富山市ガラス美術館・外観   富山市ガラス美術館・内部  
 
  トヤマ・フロート・ボート(ディル・チフーリ)   トヤマ・ミルフィオリ(ディル・チフーリ)  
 
 
  Photo by PowerShot SX710 HS & Canon IXY 3  
 
東京ディズニーリゾート・鎌倉 (2015.09.10〜2015.09.13) その6へ メニューへ戻る 富山・高岡 (2016.04.02〜2016.04.03) その2へ
Copyright (c) 2016 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2016.04.06