気まぐれ旅日記

- 弘前・十和田・奥入瀬・八戸・青森 (2014.09.10〜2014.09.12) その4 -

青森
 
ねぶたの家 ワ・ラッセ  
 
  朝、八戸を出発し、一気に青森市内まで移動して、ねぶたの家 ワ・ラッセにやってきました。
ここのねぶたミュージアムには、受賞ねぶたなど5台の大型ねぶたが展示されていたり、ねぶた祭の様々なことを学んだりできるようになっています。
展示されている大型ねぶたはとても迫力があり、実際の祭でこういう迫力のあるねぶたを見てみたいと感じました。
 
 
  ねぶたの家 ワ・ラッセ   ねぶた(1)  
 
  ねぶた(2)   ねぶた(3)  
 
  ねぶた(4)   ねぶた(5)  
 
青森観光物産館 アスパム  
 
  ワ・ラッセの近くにある青森観光物産館 アスパムにお土産などを見ようということでやってきました。
中ではいろいろイベントなども行われているようでしたが、とりあえず土産物探し熱中しました。
青森観光物産館 アスパム  
 
みちのく料理 西むら  
 
  つがる定食 アスパム10階にあるみちのく料理 西むらで昼食を食べることにしました。
私はほたての貝焼きみそ、がっくら漬、じゃっぱ汁、にしん切込などの地元食材を使った料理が食べられるお勧めのつがる定食を食べましたがおいしかった。
 
 
三内丸山遺跡  
 
  日本屈指の規模を誇る縄文時代の集落跡、三内丸山遺跡。今回の旅行でもお城の次に見たかったところなので楽しみにやってきました。
小雨が時々パラパラ降ったりしましたが、なんとか傘もささずに屋外の遺跡を見て回ることが出来ました。
よく写真などで見る大型掘立柱建物も近くで見ると思ったより大きく、縄文時代にも相当な建築技術があったことがうかがえますね。
付属施設の縄文時遊館の中にあるさんまるミュージアムでは、発掘された土器などの展示や、縄文時代の暮らしについての展示などを見ることが出来てとても勉強になりました。
三内丸山遺跡  
 
  大型竪穴住居と大型掘立柱建物   竪穴住居  
 
  掘立柱建物   大型掘立柱建物  
 
  大型板状土偶   縄文時遊館・さんまるミュージアム展示  
 
棟方志功記念館  
 
  棟方志功記念館 三内丸山遺跡のあと青森県立美術館に行きたかったのですが、なんと不運なことに臨時休館日だったのでもう一度青森市中心に戻り、青森が生んだ世界的な版画家、棟方志功の記念館へ。
迫力ある版画などの展示は素晴らしく、展示見学後も棟方志功氏のドキュメンタリVTRなどを見たりして、元々見学しない予定だったのに、帰るときには来てよかったと思いました。
 
 
青函連絡船 メモリアルシップ 八甲田丸  
 
  もう少し時間が余ったので八甲田丸を見学に。
昭和39年(1964)から24年にわたり青森-函館間を結んだ青函連絡船、八甲田丸の船内を利用した博物館で、青函連絡船の特徴ともいえる車両甲板には実際の車両が格納されていました。
ブリッジに上がると旅の終わりを締めくくるように大きな虹が陸奥湾にかかっており、とてもきれいでした。
八甲田丸  
 
  青函ワールド   車両甲板  
 
おわりに
 
  今回はあちらこちらで大雨の被害が出る中、うまいぐあいに雨を避けて一通り巡ることが出来ました。
青森空港でレンタカーを返却したあとで急に雷鳴轟き大雨となりました。空港のテレビを見ていると今朝快晴の中出発した八戸では雹まで降って大荒れなのでびっくりしました。
空港周辺で雷警報が出たため、帰りの飛行機の出発はかなり遅れましたが、なんとか無事帰宅出来ました。
青森ももう2泊くらいしないと廻りきれないのですが、東北地方はまだまだ行ってないところが多いので、これからも折を見て行きたいなと思います。
弘前ねぶた  
 
 
  Photo by Canon IXY 3  
 
弘前・十和田・奥入瀬・八戸・青森 (2014.09.10〜2014.09.12) その3へ メニューへ戻る 名古屋 (2015.02.14〜2015.02.15) その1へ
Copyright (c) 2014-2015 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2015.02.14