気まぐれ旅日記

- 弘前・十和田・奥入瀬・八戸・青森 (2014.09.10〜2014.09.12) その3 -

十和田市
 
十和田市現代美術館  
 
  奥入瀬渓流から十和田市街地のほうへ移動し、十和田市現代美術館へやってきました。
十和田市は「アートによる町づくり」を進めており、美術館内にも現代アート作家の作品が多数展示されていますが、美術館の周辺にも数々の作品が展示されていて、周辺を散策しながらアート作品に実際に触れたりできる楽しいエリアです。
 
 
  十和田市現代美術館   フラワー・ホース(チェ・ジョンファ)  
 
  アッタ(椿昇)   愛はとこしえ 十和田でうたう(草間彌生)  
 
  ゴースト(インゲス・イデー)   ファット・ハウス ファット・カー(エルヴィン・ヴルム)  
 
TONKATSU TONTON  
 
  十和田市現代美術館のすぐ近くにあるとんかつ屋さんで昼食を食べることにしました。
TONTONでは地元ブランド肉の奥入瀬ガーリックポークを使ったミルフィーユカツ定食を食べましたが、とてもおいしかったです。
 
 
  TONKATSU TONTON   奥入瀬ガーリックポークミルフィーユカツ定食  
 
十和田市立新渡戸記念館  
 
  十和田市立新渡戸記念館 続いて訪れた新渡戸記念館には、十和田市のルーツである三本木原開拓に尽力した新渡戸傳・十次郎・七郎の新渡戸家三代と傳の孫で十次郎の三男であり日本の国際化に大きく貢献し、旧五千円札の肖像画でも有名な新渡戸稲造の業績などが展示されてます。
 
 
八戸
 
史跡根城の広場  
 
  十和田市から八戸に移動し、日本百名城に指定されている根城にやってきました。入口で百名城のスタンプを押印したあと史跡根城の広場へ入りました。
根城は建武元年(1334)に南部師行によって築城されたと伝えられています。南部師行は延元3年(1338)に泉州石津にて討死しますが、根城は師行の子孫により守られましたが、秀吉の時代に根城南部氏は同族の盛岡南部氏の家臣格となり寛永4年(1627)に遠野へ領地替えとなり城としての役目を終えました。昭和16年(1941)に国指定史跡となり、平成6年(1994)に史跡公園として整備されました。日本でも数少ない中世城郭の特徴をよく伝える城郭配置として評価されています。
掘跡  
 
  中館跡   納屋  
 
  主殿   主殿内部  
 
  常御殿跡・工房・主殿   奥御殿跡・納屋  
 
八戸市博物館  
 
  八戸市博物館 根城のすぐそばにある八戸市博物館では八戸周辺の古代から近世までの資料が数多く展示されており、根城に関する資料も数多く展示されています。根城のジオラマはなかなか立派なものでした。
 
 
グランドサンピア八戸  
 
  八戸市博物館の見学後に本日の宿であるグランドサンピア八戸にチェックインしました。
夕食には「八戸プレミアムディナー」ということで八戸とその周辺の食材を多く用いたフレンチのコース料理を頂きましたがおいしかったです。ちょっぴり食べ過ぎで帰宅して体重計に乗るのが怖いです。(^^;
天然温泉の大浴場でゆったり疲れを落としてぐっすり眠ることができました。
グランドサンピア八戸  
 
 
  Photo by Canon IXY 3  
 
弘前・十和田・奥入瀬・八戸・青森 (2014.09.10〜2014.09.12) その2へ メニューへ戻る 弘前・十和田・奥入瀬・八戸・青森 (2014.09.10〜2014.09.12) その4へ
Copyright (c) 2014 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2014.09.14