気まぐれ旅日記

- 香川・小豆島 (2013.04.27〜2013.04.28) その1 -

香川・小豆島 (2013.04.27〜2013.04.28)
 
  今年のゴールデンウィークの旅行は、長年行ってみたいと思いながらなかなか行けなかった小豆島にしました。
十数年ぶりのフェリーでの旅や、子供のころから小説も読んだし、映画も見た『二十四の瞳』の世界ものぞいてみたいし、最近見た『八日目の蝉』のロケ地でもあるでとても楽しみです。
ジャンボフェリーから明石海峡大橋  
 
神戸港〜坂手港
 
ジャンボフェリー  
 
  十数年ぶりのフェリーなので勝手がわからなかったのですが、とりあえずInternetで事前に予約しておいて乗船となりました。
フェリー自体は思ってたより大きくて揺れも少なくてよかったですが、座席は少なくゴザを敷いて床に転がるにも冷たくて結構苦痛の3時間強でした。
 
 
  ジャンボフェリー   ジャンボ・トらやん  
 
小豆島 1日目 (1)
 
岬の分教場  
 
  小説『二十四の瞳』の舞台となった元小学校で、昭和46年まで約70年間使用された校舎や教室がそのまま保存されています。
教室には机やオルガン、生徒が書いた絵までそのままに保存されており、自分の小学生時代を思い浮かべてしまいました。
 
 
  岬の分教場・外観   岬の分教場・内部  
 
二十四の瞳映画村  
 
  映画『二十四の瞳』のロケセットが公開されており、昔見た映画のシーンを思い出しますね。
映画村の中にボロボロのボンネットバスは展示されていますが、映画村前には坂手港まで実際に運行しているボンネットバスが停まっていました。
壷井栄文学館では、『二十四の瞳』の自筆原稿などを見ることができ、壷井作品は16篇も映画化されていることを知りました。『二十四の瞳』しか知らなかった私には結構驚きでした。
二十四の瞳映画村  
 
  ボンネットバス   二十四の瞳映画村の風景(1)  
 
  二十四の瞳映画村の風景(2)   二十四の瞳映画村の風景(3)  
 
  二十四の瞳の像「せんせあそぼ」   二十四の瞳天満宮  
 
cafe シネマ倶楽部  
 
  醤丼 映画村のキネマの庵にあるcafe シネマ倶楽部で昼食に小豆島のご当地グルメ『醤(ひしお)丼』を食べました。
各店でいろいろ違うそうですが、小豆島醤の郷の醤油やもろみ、地元の素材を使い、箸休めはオリーブかつくだ煮という決まりごとがあるようです。
キネマの庵では『八日目の蝉』小豆島展が開催されており、日本アカデミー賞のトロフィーや衣装、島内のロケ地の紹介などがされていました。
 
 
マルキン醤油記念館  
 
  二十四の瞳映画村から土庄に向う途中、マルキン醤油記念館に行こうと思いましたが、駐車場でイベントを行っていて車をとめる場所が見つかりませんでした。うろうろしているとようやくガードマンに案内されてマルキン醤油の工場内に駐車できました。ゴールデンウィークだからなのかマルキン醤油だけでなく醤の郷のあちらこちらでイベントが行われているようでした。
でも、そのお陰で記念館は無料開放中で、じっくり醤油の製造過程の資料などを見学できました。
 
 
  マルキン醤油記念館・外観   マルキン醤油記念館・内部  
 
 
  Photo by Canon IXY 3  
 
京都・大原 (2012.11.10) その2へ メニューへ戻る 香川・小豆島 (2013.04.27〜2013.04.28) その2へ
Copyright (c) 2013 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2013.04.29