気まぐれ旅日記

- 和歌山・和歌の浦 (2011.10.08〜2011.10.09) その1 -

和歌山・和歌の浦 (2011.10.08〜2011.10.09)
 
  今年も10月の連休は1人旅に行くことに。今年は近場で和歌山にしました。
日本百名城の和歌山城と和歌山ラーメンが主目的ですが、近い割に仕事以外であまり訪れたことがない和歌山をいろいろ見てみたいと思います。
徳川吉宗像  
 
和歌山市中心部 (1)
 
和歌山城  
 
  まずは和歌山城へ到着しました。
和歌山城は天正13年(1585)に豊臣が築城にとりかっかり、桑山重晴、浅野幸長らが整備し、元和5年(1619)に徳川家康の第十子頼宣が入城して以来、御三家紀州徳川家の居城として繁栄しました。
天守郭は大天守・小天守・御台所・乾櫓・二の御門櫓・楠門を多聞で連結し、楠門を閉じると要塞化する連立式天守の形態をとっており、昭和20年(1945)に空襲により焼失しましたが、昭和33年(1958)に復元されました。
多くの建造物が戦災で焼失しましたが、岡口門は焼失をのがれ江戸初期の建造物として国の重要文化財に指定されています。
大天守・小天守  
 
  大天守   大天守から見た楠門(二の門)・二の門櫓・乾櫓  
 
  追廻門   岡口門  
 
  大手門と一の橋   御橋廊下と天守曲輪  
 
西の丸庭園(紅葉渓庭園)  
 
  西の丸庭園(紅葉渓庭園)は、初代藩主頼宣が築いた江戸時代初期の城郭庭園を昭和45年(1970)より3年かけて復元整備したものです。
庭園の復元を記念して松下幸之助氏が昭和49年(1974)に茶室・紅松庵を建造し、和歌山市に寄贈しました。
平成18年(2006)には、かつて江戸時代に藩主のみが渡ることが出来た御橋廊下も復元されました。
鳶魚閣と御橋廊下  
 
  御橋廊下   茶室・紅松庵  
 
amica.  
 
  たっぷりと和歌山城内を歩き廻ってお腹もすいてきたので、昼食をとることにしました。
最近は健康を考えて玄米などを食べる機会が増えているのですが、今回は事前にInternetで調べていた和歌山城から近いところにあるオーガニックフードカフェのamica.で玄米ランチを食べることにしました。
野菜などをたっぷり使った主菜・副菜も玄米ご飯やお味噌汁もとてもおいしく頂きました。
 
 
  amica.外観   玄米ランチ  
 
和歌山県立近代美術館  
 
  午後からはまず和歌山県立近代美術館を見学することにしました。
常設展は和歌山ゆかりの作者を中心とした作品をたっぷり見ることが出来ました。また、特別展は和歌山県出身の画家、高井貞二の作品が集められており、戦前・戦中・戦後での作風の変遷を順を追って見ることが出来ました。
美術館では、わりとさっと見てしまうことが多いのですが、久々に1時間半くらいかけてゆっくり見学しました。
和歌山県立近代美術館  
 
和歌山県立博物館  
 
  和歌山県立博物館 近代美術館の後は、隣接している和歌山県立博物館も見学することにしました。
こちらは和歌山の文化財等を、縄文時代から順を追って見学するこが出来る常設展のほかに企画展として『経典の美』というのが行われていましたが、古くからの経典が多く展示されており、なかなか見ごたえがありました。
 
 
 
  Photo by Canon IXY DIGITAL 910IS  
 
奈良・西ノ京 (2011.09.24) へ メニューへ戻る 和歌山・和歌の浦 (2011.10.08〜2011.10.09) その2へ
Copyright (c) 2011 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2011.10.09