気まぐれ旅日記

- 境港・松江・出雲 (2011.07.06〜2011.07.08) その2 -

安来
 
足立美術館  
 
  近代日本画のコレクションと日本一と評価されている日本庭園で有名な足立美術館を訪れました。
見ごたえのある日本画コレクションを見ている合間に見れる日本庭園の美しさでとても見ごたえある美術館だと感じました。
陶芸が好きな私には、河井寛次郎と北大路魯山人のコレクションもなかなかよかったですし、日本画があまりわからない私にとっても横山大観の作品の迫力を感じました。
日本庭園も、違う季節に見てみたいですね。
足立美術館  
 
  日本庭園(1)   日本庭園(2)  
 
月山富田城  
 
  月山富田城跡 日本百名城に指定されている月山富田城に行く為に安来市立歴史資料館に行くとなんと休館日でした。
日本百名城ガイドブックには休館日は書かれていなかったので開いてるものだと思い込んでおりがっかりでした。
百名城のスタンプは押せませんが、折角来たので城跡を見学することにしました。でも御子守口の登り口から千畳平、太鼓壇、奥書院、花ノ壇、山中御殿平と上ったところで天気もわるいので断念、本丸までは行きませんでした。
 
 
  山中鹿介幸盛像   山中御殿平・菅谷口方面門跡  
 
松江 (1)
 
日本料理 松江 和らく  
 
  ホテルにチェックイン後、雨が降ってきたので近くにある「日本料理 松江 和らく」に行き宍道湖七珍コースを食べました。
宍道湖七珍(しんじこしっちん)とは、スズキ・モロゲエビ・ウナギ・アマサギ・シラウオ・コイ・シジミのことで頭文字をとって「相撲足腰」と覚えるようです。この日はモロゲエビが手に入らなかったとのことで宍道湖産のテナガエビに変わっていましたが、いろいろ味わえてよかったです。
 
 
  日本料理 松江 和らく   宍道湖七珍八寸  
 
松江歴史館  
 
  2日目は朝から雨模様で残念ですが、まずはホテルの宿泊プランに付いていた松江歴史館とぐるっと松江堀川めぐりのチケットを引き換える為に松江歴史館を訪れました。
松江歴史館は、2011年3月にオープンしたての施設で、武家屋敷風の外観で、入口は松江藩家老朝日家の長屋門、中では松江の歴史・文化が紹介されています。あいにくの天気でしたが、きれいな日本庭園越しに松江城の天守閣が見えてなかなかのものです。
松江歴史館  
 
ぐるっと松江堀川めぐり  
 
  堀川めぐりも楽しみにしていたものの1つだったのですが、雨で堀川が増水し、船でくぐれない橋がいくつかあるとのことで1周コースは無理なので半周コースにしますとのことでした。
それでも堀川めぐりは堪能できたし、雨の中でいろいろ案内してくれた船頭さんにも感謝です。
ぐるっと松江堀川めぐり  
 
松江城  
 
  南櫓・中櫓 松江城は慶長16年(1611)に堀尾吉晴が完成させ、別名千鳥城とも呼ばれています。
堀尾氏・京極氏を経て徳川家康の孫、松平直政以降幕末まで松平家の居城でした。
ほぼ江戸時代そのままの天守閣と石垣に加え太鼓櫓・中櫓・南櫓が復元されており、城内には明治36年(1903)に迎賓館として建造された洋館、興雲閣などもあります。
 
 
  太鼓櫓   興雲閣  
 
  天守閣(1)   天守閣(2)  
 
小泉八雲記念館  
 
  小泉八雲記念館 松江城見学後、城内の鎮守の森の付近を散策しながら塩見縄手のほうまでやってきました。
まずは、小泉八雲記念館から入館しましたが、中には小泉八雲の愛用品や作品に関するものなどが展示されており楽しく見ることができました。
 
 
 
  Photo by Canon IXY DIGITAL 910IS  
 
境港・松江・出雲 (2011.07.06〜2011.07.08) その1へ メニューへ戻る 境港・松江・出雲 (2011.07.06〜2011.07.08) その3へ
Copyright (c) 2011 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2011.07.07