気まぐれ旅日記
- 京都・下賀茂神社〜二条城 (2010.05.01) その2 -
相国寺〜京都御苑(2) | ||||
● | 京都御苑 | |||
京都御苑はかつては京都御所を中心に宮家・公家の屋敷が集まり公家町を成していましたが、明治天皇と共に明治2年(1869)に公家らが東京に移ったあと大量の空き家の町となり荒廃しました。この状況を嘆いた明治天皇が明治10年(1877)に御所の保存を命じ、京都府が火災延焼を防ぐために御所の周りの空き家となった公家屋敷撤去し整備したのが京都御苑の始まりです。 昭和24年(1949)に国民公園として開放された敷地内には京都御所・仙洞御所・大宮御所・京都迎賓館のほかにかつての公家屋敷跡の遺構が点在しています。 |
||||
二条城 | ||||
● | 元離宮 二条城 | |||
二条城は慶長8年(1603)に徳川家康が京都御所の守護と将軍上洛時の宿泊所として造営し、三代将軍家光が伏見城の遺構を移すなどして寛永3年(1626)に完成したものでいわゆる桃山文化の特徴を見ることができます。 慶応3年(1867)に十五代将軍慶喜の大政奉還の舞台となったのは有名で、その後朝廷のものとなり、明治17年(1884)に離宮となりました。その後、昭和14年(1939)に京都市に下賜されて平成6年(1994)に世界文化遺産となりました。 二の丸御殿は武家風書院造の代表的な御殿建築であり、各部屋の障壁画は狩野派によるものです。 |
||||
● | 京ゆば処 静家 | |||
二条城近くにある『京ゆば処 静家』で遅めの昼食をすることにしました。 美山町にある湯葉製造元の直営店で、カウンターだけの小さな店舗でゆば尽くし膳を頂きましたが、様々なゆば料理がどんどん出てきて食感の変化を味わえたり、自分で豆乳ににがりを入れて豆腐になったものを食べるなど楽しみながらゆっくり食事が出来て大満足でした。 |
||||
おわりに | ||||
ゴールデンウイークの1日を京都で過ごしましたが、京都には糺の森や京都御苑など市内に広い緑地が多くあってちょっとウォーキングしたりするのにいい環境があるのがうらやましく感じました。 二条城の清流園では丁度結婚式が行われていて、婚儀花車から十二単の花嫁が降りてくるところでした。ちょっぴり幸せのおすそ分けを頂いた気分です。 京都にはまだまだ見てないところが多いのでこれからも度々訪れたいと思います。 |
||||
Photo by Canon IXY DIGITAL 910IS | ||||
Copyright (c) 2010 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2010.07.07 |