気まぐれ旅日記

- 鈴鹿・津・松阪 (2010.03.20〜2010.03.21) -

鈴鹿・津・松阪 (2010.03.20〜2010.03.21)
 
  バレーボールの2009/10 V・プレミアリーグ 鈴鹿大会を観戦するのが目的ですが、せっかく連休に鈴鹿まで行くならついでに周辺を少し観光してから帰ろうということになりました。
松阪城と桜  
 
鈴鹿
 
江島総合スポーツ公園鈴鹿市立体育館  
 
  高速道路千円の影響か近畿道から名神大津あたりまで渋滞で思ったより時間がかかってしまいましたが、無事に試合開始前に到着。
応援しているJTマーヴェラスは先週25連勝で連勝が途切れて今日も負けて連敗でしたが、セミファイナル・ファイナルと頑張ってもらって何としても優勝してほしいものです。
しかし2試合ともフルセットの接戦となったために試合が終わって体育館から出るともう真っ暗でした。
江島総合スポーツ公園鈴鹿市立体育館  
 
 
伊勢門本店  
 
  体育館からホテルのある津に移動して。チェックイン後にまず食事ということでホテルのすぐそばにある伊勢門本店へ入りました。
今回は松阪肉を食べたかったのでリーズナブルな値段の松阪牛ステーキ御膳を食べましたがおいしかったです。すこし物足らなかったので炙り握りも食べました。
 
 
  松阪牛ステーキ御膳   松阪牛の炙り握り  
 
津城  
 
  二日目の朝、ホテルをチェックアウトして松阪に向かう途中、津城に立ち寄りました。
天正8年(1580)に織田信包が築城し、慶長16年(1611)に藤堂高虎が大規模改修を行い、その後二代目藩主高次が城下を整備して明治維新まで32万石の城下町として栄えましたが、今では本丸の一部と西の丸、内堀が面影を残すのみです。唯一ある隅櫓は昭和33年に再建されたものです。
 
 
  津城 隅櫓   藤堂高虎像  
 
松阪
 
松阪城  
 
  松阪城・表門跡 松阪城は天正16年(1588)、蒲生氏が築いた城で元は三層の天守閣を築き、周囲を堀と土塁を巡らせた堅固な平山城で、現在は高い石垣に囲まれた本丸と二の丸が保存されていて松阪公園となっています。
公園内にある松阪市歴史民俗資料館には明治5年に撮影されたまだ建物などが残る松阪城とその城下町の様子の写真は貴重なものだと思います。
また、享保15年(1730)に松阪で生まれた国学者、本居宣長に関する資料を展示する本居宣長記念館があり、隣接して彼が12歳から最後を迎えるまで過ごした旧宅「鈴屋」も移築されています。
 
 
  松阪城・本丸跡   松阪市歴史民俗資料館  
 
  本居宣長記念館   本居宣長旧宅(鈴屋)  
 
松阪市内散策  
 
  松阪公園を出て近くを散策しましたが、古い街並みの中に豪商三井家発祥地や旧小津清左衛門家住宅の主屋を中心に向座敷棟・土蔵等を復元して公開している松阪商人の館、松阪公園に移築された鈴屋が実際にあった跡地などを見ることが出来ます。
三井家発祥地  
 
  松阪商人の館   本居宣長旧宅跡  
 
帰路
 
  松坂市内の牛銀や和田金といった有名店だと休日は予約していないと松阪牛を味合うことが出来ないので諦めて高速へ。渋滞することを考えて早めの帰路につくことに。
途中、伊勢道の安濃SAで松坂牛スタミナ丼を食べましたが、おいしくてボリューム満点でした。
ずっと天気は悪くなかったのですが、SAを出るころに突然の雨。しかも黄砂まじりの雨で車はドロドロになってしまいました。
帰りは伊勢・東名阪・新名神・名神・京滋バイパス・第二京阪と乗り継いで帰ったのですがまったく渋滞なしで帰宅することができました。
松阪牛スタミナ丼  
 
 
  Photo by Canon IXY DIGITAL 910IS  
 
播州城めぐり (2009.09.19〜2009.09.20) その3へ メニューへ戻る 京都・下賀茂神社〜二条城 (2010.05.01) その1へ
Copyright (c) 2010 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2010.05.02