気まぐれ旅日記

- 播州城めぐり (2009.09.19〜2009.09.20) その3 -

姫路
 
姫路城  
 
  2日目は、早めに姫路城の入場券売り場のほうへ向かいましたが、開門10分前にはかなりの人が並んでいました。私は早めに入ったので順調に見れましたが、遅いと天守閣の見学は1-2時間待ちになるそうです。
西の丸の百間廊下や化粧櫓などは改修工事がほとんど終わっており、真っ白な壁が綺麗でした。数年後には天守閣もこのように綺麗に蘇るのでしょうか、そうすればまさに白鷺城ですね。
やはり、いろんな城を見ていますが、これぞ日本の城という素晴らしさが姫路城にはありますね。
姫路城  
 
  菱の門   備前丸から大天守・小天守  
 
  大天守からの姫路市街   西の丸長局(百間廊下)  
 
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園  
 
  好古園は世界遺産・姫路城を借景にした池泉回遊式の日本庭園で、御屋敷跡・武家屋敷跡などの9つの庭園群で構成されています。
木陰で水の流れる音を聞いていると姫路城を見学して疲れた体が癒される感じでした。
 
 
  好古園(1)   好古園(2)  
 
明石
 
明石城  
 
  明石城 明石城は1617年に小笠原忠信により築城され、南側一帯の城下町は宮本武蔵の設計と言われているそうです。
本丸には天守台はありますが、結局天守閣は建てられなかったとのことで、現在は重要文化財の巽櫓と坤櫓(ひつじさるやぐら)が残っています。櫓は月替わりで毎週末内部を公開しているそうで、この日は坤櫓の中を見ることが出来ました。
 
 
  明石城・巽櫓   明石城・坤櫓(ひつじさるやぐら)  
 
明石市立天文科学館  
 
  明石市立天文科学館 東経135度の日本標準時子午線の真上に建つことで有名な天文科学館。
内部は天文学と時間をテーマにした博物館になっており、プラネタリウムも見ることが出来ます。
私は、約50分のプラネタリウム投影中、旅の疲れからか爆睡してしまいました。(^^;;
 
 
よし川  
 
  歩くのに疲れたので天文科学館から山陽電鉄で明石駅に戻り、魚の棚商店街へ明石焼き(玉子焼き)を食べに行きました。
商店街の西側にあり、商店街にある明石焼きの店の中では一番の老舗である『よし川』に入りました。着いた時には約10名程度並んでいましたが、10分くらいで店内に入ることが出来ました。
普段大阪でたこ焼きは食べていますが、ふわふわの玉子焼きをだしにつけて食べるのもとてもおいしいです。
 
 
  よし川   玉子焼き  
 
おわりに
 
  ようやく念願かなって播州城めぐりを実行出来ましたが、今回はたっぷり歩いて疲れました。ちゃんと調べずに行くという初歩的なミスでかなり余分に歩いてしまったのが堪えました。次回からは準備を手抜きしないようにします。(^^;
四か所のお城を見ましたが、規模や風格は世界遺産・姫路城がもちろん一番ですが、他の城もそれぞれに城下町も含めて風情と歴史の重みがあってよかったです。
また、機会があればこのようなお城めぐりをどこかでしたいですね。
天文科学館からの明石大橋  
 
 
  Photo by Canon IXY DIGITAL 910IS  
 
播州城めぐり (2009.09.19〜2009.09.20) その2へ メニューへ戻る 鈴鹿・津・松阪 (2010.03.20〜2010.03.21)へ
Copyright (c) 2009-2010 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2010.03.21