気まぐれ旅日記

- 白川郷・飛騨高山・砺波 (2009.08.21〜2009.08.23) その3 -

高山 1日目
 
高山陣屋  
 
  旅行初日は大阪から白川郷・五箇山・高山とハードな移動と見学でしたが、最後に高山陣屋を見学してホテルにチェックインすることにしました。
ここまで、天気は良くなかったのですが、車で移動中は雨が降って、徒歩で見学中は曇りということで運良くやってきましたが、ついにここで傘をささないといけなくなりました。
高山陣屋は元々高山城主・金森家の下屋敷でしたが、江戸時代の幕府直轄領時代は役所として使われてきました。幕末には全国に60数か所あったとされる代官所と郡代役所ですが、当時の建物が残っているのは高山のみで昭和4年(1929)に国の史跡に指定されました。
平成8年に郡代の役宅が文政13年(1830)の絵図面をもとに復元されるなど当時の役所についていろいろ学べる施設となっています。
 
 
  高山陣屋・表門   高山陣屋・玄関の間  
 
  高山陣屋・御庭   高山陣屋・内部  
 
民芸食事 寿々や  
 
  どうしても飛騨に来たら飛騨牛を朴葉みそで焼いたのを食べたくて、ホテルで紹介してもらった寿々やというお店へ行きました。
肉が焼けるのを見ていても朴葉がなぜ燃えないのか不思議でしたが、食べ始めるとそんなことはすっかり忘れて食べることに夢中に。朴葉みそがとてもおいしくてご飯が進む進む、ちょっと食べすぎました。(^^;
 
 
  民芸食事 寿々や   朴葉みそステーキ定食  
 
高山 2日目 (1)
 
宮川朝市  
 
  二日目はまず宮川朝市に行きました。
地元で採れたての野菜や漬物などのお店と共に手作りのお土産などを売るお店、みたらしだんごや飛騨牛の串焼きなどを売るお店が並んでいて見ていてとても楽しかったです。
宮川朝市  
 
古い街並み保存地区散策  
 
  古い街並み(1) 朝市のあとは古い街並みが保存されている地区を散策しました。
古い街並みを維持するために家の修理などもすべて許可が必要など住んでいる人たちにはとても不便かもしれませんが、そのお陰でまるでタイムスリップしたような雰囲気を味わうことが出来ます。
通りには電柱などはありませんし、自動販売機なども木の格子の中に納めてあって目立たなくなっています。
 
 
  古い街並み(2)   古い街並み(3)  
 
  古い街並み(4)   古い街並み(5)  
 
高山市制記念館  
 
  元々高山町役場で、市制施行後は市役所となり、その後市役所移転後は公民館として利用後に歴史的建造物として保存することになり、昭和61年に高山市市制記念館として開館したそうで、訪れた時は飛騨の伝統的工芸品展が催されていて一位一刀彫などの工芸品の展示が行われていました。
高山市制記念館  
 
高山市郷土館  
 
  高山市郷土館では、古くから京都や江戸の文化を生活に取り入れて、祭り屋台や町屋にみられる独自の文化を築いてきた高山を知る上で必要な資料が豊富に展示されています。
国・県・市指定の文化財をはじめとして特徴のある資料をたっぷり見ることができました。
高山市郷土館  
 
 
  Photo by Canon PowerShot S5 IS & Canon IXY DIGITAL 910IS  
 
白川郷・飛騨高山・砺波 (2009.08.21〜2009.08.23) その2へ メニューへ戻る 白川郷・飛騨高山・砺波 (2009.08.21〜2009.08.23) その4へ
Copyright (c) 2009 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2009.08.24