気まぐれ旅日記

- 松本・安曇野・八ヶ岳高原 (2004.08.08〜2004.08.10) その1 -

松本・安曇野・八ヶ岳高原 (2004.08.08〜2004.08.10)
 
  今年も、毎年恒例となった八ヶ岳方面への夏の家族旅行です。
今年は、残念ながら1日少ない2泊3日の日程ですが、猛暑厳しい大阪を離れて、しばし涼しい信州で自然に触れ合いながら過ごしたいと思います。
毎年ほぼ同じ場所に行くので、訪れる場所やお店も同じになりがちですが、それでもお気に入りのお店やそこで働いてる人のちょっとした変化などが毎年とても楽しみだったりします。
 
 
松本
 
松本城  
 
  まずは松本のシンボル、国宝 松本城へやってきました。
朝3時に自宅を出て、近畿道〜名神〜中央道〜長野道と走って8時過ぎに到着したので、8時半の開場まで少し待ちました。
天守閣は1594年ごろの建築と推定されており、現存する天守閣としては日本最古といわれています。
実際に見てみると以前写真などを見て想像していたのより小さく感じました。
中には火縄銃などが展示されており、最上階からみる北アルプスの山々がきれいでした。
松本城(1)  
 
  松本城(2)   太鼓門  
 
松本市立博物館  
 
  松本城内にある松本市立博物館を見学しました。
ここではちょうど「まつもとの七夕・七不思議」という特別展示をしており、七夕人形などの展示や、松本での七夕祭りについての様々なことを勉強できました。
七夕祭りといえど、全国共通ではなく場所によってかなり違うんですね。
 
 
  松本市立博物館   まつもとの七夕・七不思議  
 
松本神社  
 
  松本神社 松本城の北側にあり、松本城とかかわりの深い神社だそうです。
家康の異父妹・松姫、その婿松平(戸田)康長をはじめ松本城主戸田家の遠祖など五社を合祀した神社で、昭和28年に松本神社と改称したそうです。
 
 
旧開智学校  
 
  松本城から松本神社を経て旧開智学校へとやってきました。
ここは国の重要文化財に指定されており、明治9年から昭和38年まで実際に小学校として使われてきた擬洋風建築の建物で、中では明治から現代までの教科書や様々な教育資料が展示されていて、私の世代が使っていた教科書や机などを見てとても懐かしく感じました。
 
 
  旧開智学校(1)   旧開智学校(2)  
 
安曇野周辺(1)
 
大王わさび農場  
 
  大王わさび農場 松本を出て、長野道を通り安曇野へ移動し、大王わさび農場へとやってきました。
このあたりでは、北アルプスの雪解け水がいたるところから湧き出していて、そのきれいで豊富な水量を利用してワサビの栽培が行われています。大王わさび農場では、日よけの黒い布が一面に張られているのがちょっと残念でしたが、安曇野の象徴ともいえるワサビ畑の広大さには驚くばかりでした。
また、黒澤明監督の映画『夢』のロケ地となった水車と清流の風景も見ていると心が休まる気がしてとていいです。
 
 
  水車と清流   ワサビ畑  
 
  ちょうどお昼だったので農場内のレストランで「わさび御膳」を食べましたが、たっぷりワサビを使った品々だったので鼻がツンとしっぱなしでした。(^^;
食後のデザートには、駐車場で割引券を配っていた「わさびソフトクリーム」を食べましたがこちらは辛くなくてとてもおいしかったです。
 
 
  わさび御膳   わさびソフトクリーム  
 
 
  Photo by Canon IXY DIGITAL 500  
 
奈良公園 (2004.03.27) その2へ メニューへ戻る 松本・安曇野・八ヶ岳高原 (2004.08.08〜2004.08.10) その2へ
Copyright (c) 2004 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2004.08.11