気まぐれ旅日記

- 高知・安芸 (2003.11.29〜2003.11.30) その4 -

安芸(2)
 
土居廓中・武家屋敷  
 
  土居廓中は、藩政時代に土居内に屋敷を構えた五藤氏が、その外側に家臣団の居住地である廓中を整えたもので、現在も武家屋敷の面影を残す町並みが残されています。
ほとんどの家は個人宅の為見学などは出来ませんが、野村家だけは一般公開されていますので当時の武家屋敷の特徴などを見ることが出来ます。
 
 
  野村家   土居廓中  
 
廓中ふるさと館  
 
  土居廓中の見学を終えるとお腹もすいてきましたので、廓中ふるさと館で昼食をとることにしました。
ここでは廓中弁当を食べましたが、地元特産のナスなどを使った素朴な料理でとてもおいしく頂きました。
 
 
  廓中ふるさと館   廓中弁当  
 
野良時計  
 
  昼食後は、安芸駅に戻ることにし、途中で安芸の田園風景には欠かせない野良時計に立ち寄りました。
野良時計は明治20年、地主の畠中源馬がアメリカから取り寄せた掛け時計を元に手作りしたもので、現在も畠中氏の子孫に受け継がれて正確に時を刻んでいます。
野良時計  
 
弘田龍太郎曲碑  
 
  金魚のひるね 安芸市内の観光スポットには安芸出身の作曲家、弘田龍太郎の業績をたたえて、彼の代表作の曲碑が9基あり、私はすべてを見ることは出来ませんでしたが、5基ほど見ることが出来ました。
1日かけて安芸市内の観光スポットをサイクリングしながらすべてを巡るのもいいでしょうね。
 
 
  叱られて   雀の学校  
 
後免町
 
はらたいらと世界のオルゴールの館  
 
  安芸を出ていよいよ帰路、空港へ向かうために後免町駅で列車を降りましたが、空港へ行くには時間があるので、駅前にある「はらたいらと世界のオルゴールの館」へ入ってみました。
ここでは1階はショップ、2階が展示室になっており、19〜20世紀のアンティークオルゴールが約30点展示されており、中にはテレビ番組「なんでも鑑定団」で500万円の鑑定を受けたオルゴールもありました。30分毎に係員の人が説明をしながらそれぞれの音色を聞かせてくれるので結構楽しめました。
オルゴール以外に土佐山田町出身の漫画家はらたいら氏の原画も展示されており、そちらも楽しめました。
 
 
  はらたいらと世界のオルゴールの館   はらたいらと世界のオルゴールの館内部  
 
後免駅  
 
  後免町のバス停で空港行きのバスを待つ間、目の前にある土佐電鉄の終点後免駅に発着する路面電車を眺めていました。
「ごめん」とひらがなで書かれた行き先表示を見ていると、なんだか謝っているようでとてもユーモラスな感じがしますね。
ごめん行き路面電車  
 
帰路
 
高知龍馬空港  
 
  今回の旅では、初日は雨でどうなるかと思いましたが、2日目は曇り空ながらなんとか降らずにもってくれたので無事に予定していたところは見てまわれたと思います。
高知空港はついこの前、坂本龍馬の誕生日で命日である11月15日から「高知龍馬空港」の愛称の使用を開始したとのことで、道路の標識や看板なども書き換えられていました。坂本龍馬ファンの一人としてうれしい限りです。
幕末の歴史探訪の旅もいいですが、次回は家族で最後の清流といわれる四万十川なんかにも行ってみたいですね。
高知龍馬空港  
 
 
  Photo by Canon IXY DIGITAL 320  
 
高知・安芸 (2003.11.29〜2003.11.30) その3へ メニューへ戻る 奈良公園 (2004.03.27) その1へ
Copyright (c) 2003-2004 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2004.03.27