気まぐれ旅日記

- 高知・安芸 (2003.11.29〜2003.11.30) その1 -

高知・安芸 (2003.11.29〜2003.11.30)
 
  全日空のマイルを利用して今年こそ北海道に行こうと考えていたのですが、先月長崎から帰宅して久々に司馬遼太郎の「龍馬がゆく」を読んだら今度は高知に行きたくなってしまいました。(^^;
ちょうど11月から高知空港は高知龍馬空港に改称しましたし、新型のDHC8-Q400にも乗ってみたかったので急きょ高知行きとなりました。
しかし、前日から高知は大雨。一晩で300mmも雨が降ったところもあるようで、飛行機はよく揺れるし、到着後も雨また雨でどうなることやら...。
ANX1601 DHC8-Q400  
 
桟橋通り
 
土佐電鉄  
 
  土佐電鉄 長崎に続いて高知も路面電車が走る街です。
土佐電気鉄道は1904年から走り続けており「とでん」の愛称で親しまれているそうです。
電車いっぱいに高知県出身の漫画家やなせたかし氏のアンパンマンの仲間がかかれた電車や外国の路面電車も走っていて、なかなか楽しいです。
私もさっそく1日乗車券を購入して、桟橋通4丁目まで乗ってみました。
 
 
高知市立自由民権記念館  
 
  「自由は土佐の山間より」と当時の運動家、植木枝盛が言ったように、高知は自由民権運動の発祥の地で、板垣退助をはじめとして多くの運動家を出しています。
高知市は市制100周年を記念して新たな100年へのシンボル施設として自由民権記念館を建て、自由民権運動を中心に土佐の近代の資料が広く収集・展示されています。
 
 
  高知市立自由民権記念館   高知市立自由民権記念館・展示  
 
桂浜
 
高知県立坂本龍馬記念館とその周辺  
 
  桟橋通5丁目から今度はバスで桂浜を目指し、終点の1つ手前、龍馬記念館前で降りました。
浦戸城跡近くに建てられた高知県立坂本龍馬記念館にまず入館し、坂本龍馬に関する様々な資料を見て、屋上から周辺を眺めると、高知灯台や少し荒れ気味の桂浜がきれいに見渡せました。
そのあと、浦戸城天守跡に登ってみましたが、小さな祠があるだけでした。
高知県立坂本龍馬記念館  
 
  高知灯台   桂浜西海岸  
 
坂本龍馬像  
 
  坂本龍馬記念館から遊歩道を通って有名な坂本龍馬像へやってきました。
多くの人々の募金によって建てられた銅像のモデルは長崎でも出てきた上野彦馬が撮った写真で、高知や龍馬ゆかりの場所だとよくポスターが土産物としてうられていますね。
ちょうど龍馬像の横に展望台みたいなのを建てて、龍馬像を下から見上げるのでなく真横から見れるとのことでしたが、残念ながら雨天の為中止でした。
その後、桂浜に下りて砂浜を歩きましたが、やはり荒々しい波が押し寄せていました。
 
 
  坂本龍馬像   桂浜(本浜〜龍王岬)  
 
高知市中心部(1)
 
はりまや橋  
 
  はりまや橋 桂浜からバスではりまや橋まで戻ってきました。
はりまや橋は、もともと江戸時代初期、川をはさんで向かい合っていた播磨屋、櫃屋という2軒の豪商が互いの往来のために架けた私設の橋で、よさこい節の純信・お馬の恋物語で有名。
以前見たときは「なんじゃこりゃ??」と思ったのですが、平成10年に周辺の公園とともに整備されたそうで、とてもきれいになっています。
 
 
黒潮海鮮料理 酔鯨亭  
 
  はりまや橋の近くにあるからくり時計から12時を告げるよさこい節が聞こえてきて、お腹も空いてきたので昼食をとることにしました。
高知に来たら、最近はすっかり食べる機会が無くなった鯨を食べたいと思っていたので、すぐ近くにあった「黒潮海鮮料理 酔鯨亭」というお店に入りました。
鯨タタキと花鯨と鯨うま煮がついた酔鯨定食を食べましたが、特に鯨うま煮がおいしかったです。
 
 
  黒潮海鮮料理 酔鯨亭   酔鯨定食  
 
 
  Photo by Canon IXY DIGITAL 320  
 
長崎 (2003.10.18〜2003.10.19) その4へ メニューへ戻る 高知・安芸 (2003.11.29〜2003.11.30) その2へ
Copyright (c) 2003 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2003.12.01