気まぐれ旅日記
- 長崎 (2003.10.18〜2003.10.19) その1 -
長崎 (2003.10.18〜2003.10.19) | ||||
期限切れ寸前のJALのマイルを使って長崎へ一人旅をすることにしました。 JALとJASが経営統合したので、久々のJASの便への搭乗となりましたが、さらにまたまた久々にタラップからの搭乗でした。 天気は快晴ですし、長崎には出張でしか行った事がなかったので、今回はいろいろと名所めぐりをしようと楽しみにしています。 |
||||
南山手 | ||||
● | 旧香港上海銀行長崎支店記念館 | |||
長崎空港からグラバー園行きのバスで終着のグラバー園で降りましたが、まず目の前に四海楼が建っており、お腹も空いてきたのでまずは昼食と思いましたが、まだ準備中で開店まで30分ほどあります。 そこですぐ近くにある旧香港上海銀行長崎支店記念館を見学することにしました。 この建物は明治37年に建造された長崎の洋館の中で最大級の建物で、長崎支店が閉鎖された昭和6年以降も警察署や歴史民俗資料館として市民に親しまれてきましたが、平成3年から保存修理を行い平成8年からは旧香港上海銀行長崎支店記念館となったそうです。 中にはユニークな頓珍漢人形や長崎港と貿易をテーマにした展示が行われていました。 |
||||
● | 長崎市べっ甲工芸館 | |||
長崎市べっ甲工芸館は旧香港上海銀行長崎支店記念館の並びにあり、国指定重要文化財の旧長崎税関下り松派出所の建物を利用して、べっ甲細工に関する展示を行っています。 べっ甲細工製作の過程や様々なべっ甲細工の工芸品を見学することが出来、ちょうどいい時間つぶしになりました。 |
||||
● | 四海楼 | |||
長崎市べっ甲工芸館を出ると、四海楼の開店時間から10分ほど過ぎたところでしたので、さっそく長崎ちゃんぽんを味わう為にお店へと入りました。 さすが、長崎ちゃんぽん発祥の店というだけあって、お店の2階にはちゃんぽんミュージアムがあり、ちゃんぽんの歴史に関する展示品を見ることが出来ました。 ミュージアムを見学後に5階の展望レストランに入ると、開店時間からそんなに経っていないのにもう満席状態で、私はすぐに席に座れましたが、私の後から来た人は空席待ちになりました。 さっそく大正から昭和初期の出前用の器を復元したという蓋付ちゃんぽんを食べましたが、とてもおいしかったです。 |
||||
● | 大浦天主堂 | |||
食後、わが国ボーリング発祥の地の石碑などを見ながら坂道を登っていくと正面に大浦天主堂が現れました。 大浦天主堂は元治元年(1864年)に建造された日本最古の木造教会で、中世ヨーロッパ建築を代表するゴシック様式の教会です。 正式名称は日本二十六聖殉教者天主堂といい、殉教した二十六聖人への祈りを込めて建っているそうです。 |
||||
● | グラバー園 | |||
次に訪れたのは長崎観光の定番スポットともいうべきグラバー園です。 ここは、日本最古の木造洋館で国指定重要文化財ある英国商人のトーマス・グラバーの旧邸をはじめとして多くの外国人たちの住んでいた洋館が建ち並び、幕末の開国後から明治にかけて外国人居留地として利用されていた場所で、建物以外にも当時をしのぶ様々なものを見ることができますし、ここから見下ろす長崎港の景色もすばらしいものがあります。 園内はかなりきつい坂になっていますが、動く歩道が完備されておりとても助かりました。 |
||||
Photo by Canon IXY DIGITAL 320 | ||||
Copyright (c) 2003 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2003.10.20 |