気まぐれ旅日記
- 神戸・元町〜ハーバーランド (2003.05.04) -
神戸・元町〜ハーバーランド (2003.05.04) | ||||
ゴールデンウィーク後半の三連休を自宅でゴロゴロ過ごすのもどうかなと思っていたときに、テレビのニュースで約15年ぶりに神戸で歩行者天国を実験的に実施していてイベントなんかもやってるというのを見たので、旧居留地を散策して近くの南京町で昼食でも食べてこようということで出かけることにしました。 |
![]() |
|||
元町 | ||||
● | 神戸旧居留地フリーウォーク | |||
まずは阪急三宮駅から神戸旧居留地フリーウォークの会場である旧居留地地区へやってきました。 思ってたより小規模な歩行者天国でしたが、約15年ぶりに実験的に歩行者天国にして調査した結果を地元と協議して定期的に実施するかどうかなどを検討するそうです。 朝ゆっくりと自宅を出たので会場についたときは11時前でちょうど県警音楽隊の演奏とパレードが始まるところでした。 また、ロンドンタクシーで旧居留地めぐりができたので我が家も乗ってみました。旧居留地をゆっくり走りながら運転手さんが説明してくれ、途中でポラロイドカメラで記念撮影までついて500円でしたのでちょっとお得な感じでした。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
● | 南京町 | |||
残念ながら神戸旧居留地フリーウォークではあまり家族で遊べるイベントも少なかったし、お腹もすいてきたので南京町のほうへ移動しました。 かなりの人出でお店も屋台も行列だらけで歩くのも大変な状態でしたが、なんとか北京ダックの中華バーガーなどを買って食べながら通りを往復し、すいてるお店に入って昼食を食べました。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
ハーバーランド | ||||
● | 煉瓦倉庫周辺 | |||
お昼を食べてすぐ帰宅するのももったいないので、今度は地下鉄に乗り換えハーバーランドのほうへやってきました。モザイクのほうを目指しながら歩いて、はね橋を渡って途中にある煉瓦倉庫に立ち寄りました。 煉瓦倉庫は1898年に建設された外観をそのまま活かしてレストランとして営業しています。また、当日は隣の広場と駐車場でフリーマーケットをやっていて子供はゲームソフトを買ったりしていました。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
● | モザイク | |||
![]() |
煉瓦倉庫からハーバーウォークを歩いてモザイクへやってきました。 ここはショッピングモールとアミューズメント施設を組み合わせた複合商業施設で、かなり昔に来て以来でしたが、現在も人気があるようで大変混雑していました。 |
|||
● | 神戸港めぐり | |||
![]() |
モザイクの前から約45分の神戸港めぐりを楽しむためにすずかけに乗船しました。 この神戸港めぐりは、1950年にGHQの監視下で日本で初めて行われた港内遊覧だそうで、パンフレットにも「港内遊覧のパイオニア」なんて書かれています。 港内の水は少し汚れているのが残念ですが、自衛隊の潜水艦が建造されている川崎重工業や大型のコンテナ船が建造されている三菱重工業の造船施設、ポートアイランドなどを見ながらゆっくりと港内を一周し、ポートタワーのある中突堤までの短い船旅ですが、デッキで風を受けながら景色をみているととても気持ちよかったです。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
● | 大道芸 | |||
神戸港めぐりを終えて中突堤で下船すると、すぐそばの広場で大道芸が始まるところでした。 ちょっとだけ見て帰るつもりでしたが、やってる外人のテンポのいい日本語のおしゃべりがとても面白くて結局最後まで約40分間たっぷりと見て楽しみました。 その後、レトロな車体のバス、シティーループで三宮までもどり帰宅しましたが、ちょっとした思い付きで神戸に来てとくにあてのないままブラブラしたわりには十分楽しめてよかったと思います。 |
![]() |
|||
Photo by Canon IXY DIGITAL 320 | ||||
Copyright (c) 2003 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2003.07.25 |