気まぐれ旅日記

- 東京 (2002.03.02〜2002.03.03) その2 -

浅草
 
雷門〜仲見世  
 
  東京を代表する下町のひとつ浅草に到着して、まず最初に、浅草寺の総門で浅草のシンボルともいうべき雷門をくぐり、仲見世を歩いて浅草寺へと向かいます。
仲見世では、たくさんのお店がならび、人形焼やせんべいを焼く実演などを見ながら歩いてゆきました。
 
 
  雷門   仲見世  
 
浅草寺  
 
  浅草寺は、628年に漁をしていた兄弟が現在の隅田川下流で拾った聖観音菩薩像を祭って小堂を建てたのが始まりと伝えられる、都内最古の寺だそうです。
1945年の戦災で、二天門(重要文化財・1618年建立)、伝法院本坊などを残してほとんどの建物が焼失したので、現在の本堂・五重塔などは戦後に再建されたものです。
境内は、たくさんの人が参拝に訪れており、とても賑やかなでした。
 
 
  浅草寺   五重塔  
 
駒形どぜう  
 
  昨日と比べると少し寒いので暖まる食事がしたいと思い、浅草寺からは少し離れていましたが、「駒形どぜう」にどぜう汁を食べようとやってきました。
("どじょう"を"どぜう"と書くのはちょっと書きにくいですが、お店に合わせておきます。^^;)
お客さんの多くはどぜう鍋のほうを食べてましたが、私は卵でとじた柳川にしようと思い、柳川定食を頼みました。柳川とどぜう汁、田楽にご飯と漬物がついていて結構なボリュームです。
食べ終わると額に汗がにじむほど暖まり、満足してお店をあとにしました。
 
 
  駒形どぜう   柳川定食  
 
東京駅〜皇居〜永田町
 
東京駅丸の内駅舎  
 
  東京駅丸の内駅舎は、辰野金吾氏が設計、1914年に924万個のレンガを使用して完成しましたが、1945年の空襲でドーム部分と3階部分を焼失し、2年後に修復されたものが現在の2階建ての駅舎です。
東京に出張などで再三来ていたにもかかわらずじっくり見たのは初めてでしたが、なかなかレトロな感じがいいですね。
東京駅丸の内駅舎  
 
皇居  
 
  東京駅丸の内中央口からまっすぐ皇居に向かって歩いてきました。
もともと徳川将軍家の居城江戸城だった皇居には、堀や櫓など城跡らしい建造物がたくさんあり、それらを眺めながら皇居外苑を散策しました。
有名な二重橋は、正門石橋と正門鉄橋の二つの橋の総称として言われることが多いのですが、厳密には奥にある正門鉄橋のことで、手前の正門石橋はめがね橋と呼ばれています。
最後に現在国指定の重要文化財で、井伊大老の暗殺で有名な桜田門をくぐり皇居を後にすることにします。
 
 
  めがね橋・二重橋   桜田門  
 
霞ヶ関〜国会議事堂  
 
  桜田門を出ると、前は霞ヶ関の官庁街、大きなビルに囲まれて埋もれそうな、でも存在感のある法務省の赤レンガ庁舎が目を引きます。
官庁街を左手に見ながら歩いていくと目の前に国会議事堂、そこから右手へまがって憲政記念館や最高裁判所などを見て地下鉄の永田町駅まで歩きました。
 
 
  赤レンガ庁舎   国会議事堂  
 
青山〜表参道
 
Howell Garden  
 
  Howell Garden 永田町から地下鉄で渋谷に出てそのまま羽田空港に向かおうと思ったのですが、のどがかわいたのもあって表参道で途中下車しました。
青山から表参道のあたりはオシャレなお店がたくさんあるのですが、そのなかの一つ「Howell Garden」でフレッシュ・ハーブティを頂くことにしました。
ビルの1階にあるオープンカフェで、ハーブなどを見ながらのんびり休憩しました。
 
 
帰路
 
大阪モノレール  
 
  都内の散策で足も痛くなってきていたので、まだ時間は早めでしたが、表参道から渋谷にでてそのまま羽田空港まで移動しました。
羽田空港ではANAのラウンジでのんびり過ごしてからANA35便に搭乗し伊丹空港へ向かいました。
あとは大阪モノレールと阪急電車で帰宅するだけです。
今回の気まぐれ旅日記は、モノレールの画像ではじまったので、終わりもモノレールにしてみました。(^^;
大阪モノレール  
 
 
  Photo by Canon IXY DIGITAL  
 
東京 (2002.03.02〜2002.03.03) その1へ メニューへ戻る ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (2002.03.27) その1へ
Copyright (c) 2002 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2002.03.28