気まぐれ旅日記

- 東京 (2002.03.02〜2002.03.03) その1 -

東京 (2002.03.02〜2002.03.03)
 
  出張の無い部署に移って以来、すっかり東京出張が無くなり寂しく思っていましたが、ちょっと思い立って一人で東京へ行くことにしました。
考えてみれば、観光目的で東京に行く機会というのはほとんど無かったので、数え切れないくらい出張で行っているのに見ていないところがいっぱいあるのに気付きました。
今回は、そういったところを中心にぶらぶらと観光してみたいと思っています。
 
 
出発
 
羽田空港〜東京モノレール  
 
  午後の便だったので、ゆっくり伊丹空港へ向かい、空港で昼食をとってからJAL104便で羽田空港へ移動。
とりあえず、ホテルに荷物を置くためにモノレールで浜松町に向かいました。
数年前は月に1-2回乗っていたこのモノレールも、今回はほんとうに久しぶりな気がします。
東京モノレール  
 
芝公園周辺
 
増上寺  
 
  まずはホテルにチェックインして荷物を置いたあと、すぐ傍にある増上寺へ向かいました。
ここは、徳川家康が江戸に入府して菩提寺にした寺で、江戸時代初期の面影を唯一残している三解脱門は国指定の重要文化財だそうで随分立派な門でした。
増上寺は当初、日比谷にありましたが、慶長3年(1598)の江戸城拡張工事に伴って現在の地に移り、幕府の保護下で関東浄土宗寺院の総本山として繁栄したようです。
 
 
  三解脱門   増上寺  
 
東京タワー  
 
  昭和33年の開業以来、333mの東京タワーは自立鉄塔としては世界一だそうです。
250mの高さにある特別展望台と150mの大展望台の2Fが改装工事中で、大展望台の1Fしか行けませんでしたし、曇っていてイマイチ遠くまで見えなかったのが残念でした。
東京タワー  
 
銀世界の梅  
 
  銀世界の梅 この梅林は今の新宿区西新宿三丁目の東京ガスの敷地にあったもので、江戸時代には「梅屋敷銀世界」と言われていたものが明治41-42年頃16号地グランドの西側に移植され、その後昭和41年にこの地へ移植された物だそうです。ちょうど奇麗に咲いているところでした。
 
 
芝東照宮  
 
  芝東照宮 芝公園をひとまわりして、先ほどの梅林を抜けると芝東照宮に出ました。
ここは、徳川家康が祭られており、元々増上寺境内に勧請されたものであるが、明治初期の神仏分離の為、増上寺から分離し、東照宮と称するようになったそうです。
戦災で本殿は焼失しましたが、昭和44年に現在の神殿が再建され、戦災を逃れた寿像は東京都重要文化財に、境内のイチョウの巨樹は東京都指定の天然記念物になっています。
 
 
上野
 
上野恩賜公園  
 
  上野の森には、不忍池や上野動物園、その他にも多くの博物館・美術館や記念碑・銅像などが点在する見所いっぱいのところです。もともと江戸時代は寛永寺の敷地だったところから、寺社も多くあります。
随分前に上野動物園にパンダを見に来て以来でしたが、日も傾いてきてあまり見て廻れず残念でした。
 
 
  西郷隆盛像   不忍池  
 
上野精養軒  
 
  上野の森の中にある明治5年創業の老舗の洋食店、精養軒で夕食を取ることにしました。
とりあえず、雑誌やインターネットのグルメサイトなんかでもお勧めになっていることが多い定番のハヤシライスを頼んでみましたが、なかなかおいしかったです。
 
 
  上野精養軒   ハヤシライス  
 
秋葉原
 
秋葉原電器街  
 
  秋葉原電器街 まさに物欲の街。(^^;
結構変わっているのは、2年ぶりで来たからでしょうか。
ここにいると時間が経つのを忘れてしまいそうですが、うっかりここで物欲に負けていろいろ買い込むとあとで大変なことになるので、適当に切り上げてホテルに戻り、明日に備える事としました。
 
 
日の出桟橋
 
水上バス(隅田川ライン)  
 
  2日目。いつも都内は地下鉄などで移動することが多かったので、今回は水上バスを利用して浅草まで移動することにしました。
始発の浅草行きだったので乗客は私を入れて四人と空いていて、のんびり約40分の船旅は快適でした。
途中、隅田川にかかる12の橋の下を通過しますが、テープで解説が流れているので観光バスみたいでよかったです。
水上バス  
 
 
  Photo by Canon IXY DIGITAL  
 
神戸 (2002.02.10)へ メニューへ戻る 東京 (2002.03.02〜2002.03.03) その2へ
Copyright (c) 2002 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2002.03.03