Hotelでの通信Tips
- 電源について -
電源が確保できる場合 | |
![]() |
宿泊客がNotePCなんかを持ち込んで使うことを意識して作られたホテルならば、左の画像のようにテーブルの脇にモジュラジャックと一緒にコンセントがありますが、そうではないホテルでも余裕を持って設計されていればテーブルの下や近くにコンセントがあるので大丈夫ですね。 一応、海外と違って日本国内であれば電圧も問題ありませんし、コンセントの形状が違うといったこともありませんので安心して使えます。 |
確保困難な場合に備えて(1) | |
![]() |
最近のホテルは客室内の電化製品も増え、従来客室に余裕をもって備えられてきたコンセントもホテルによっては1つも余っていない状態の場合もあります。 そのような場合は三つ又コンセントを持参し、これを使うことによって空きコンセントを確保することが出来ます。但し、一旦コンセントを抜きますから抜いてもあんまり問題のない電気スタンドあたりにして、冷蔵庫などの課金システムと連動しているものなどは抜かないように気をつけましょう。 また、テーブルの近くのコンセントは空きがないけど離れた場所に空きコンセントがある場合もありますから、延長コードなども持っていると便利です。 |
確保困難な場合に備えて(2) | |
![]() |
折角空きのコンセントがあるのに、コンセントに刺さっている他の家電品の電源コードやコンセントが設置されている場所によっては、ACアダプタを差すスペースが無い場合があります。 また、どうしてもNotePCやその周辺機器、デジカメなんかを持ち歩いているとACアダプタも複数持ち歩く場合が多く、NotePCのACアダプタはトランス部分とコンセントは分離していることが多いですが、その他はトランスとコンセントが一体になっていることが多く複数を同時に差すのは困難なときもあります。 そんなときはACアダプターアタッチメントコードを利用してACアダプタをコンセントに繋ぐのが簡単でかつ効果絶大です。 ちょっとカバンのポケットに忍ばしておける大きさですから是非用意しましょう。 |
ホテルへの移動中に | |
![]() |
最近ではホテルへの移動中などの電源確保も結構いろいろな場所で出来ます。 たとえば移動中の新幹線でも座席でコンセントが利用出来る車両がありますし、飛行機内でもコンセントが利用できるものがあります。 また、無線LANが利用できる場所も増えてきましたが、そういったカフェやファーストフード店などでも座席で電源コンセントが利用できるところがかなり存在します。 これらをうまく活用すれば、外出中にパソコンや携帯電話のバッテリ切れの心配が減りますね。 |
携帯電話等のバッテリー切れに備えて | |
![]() |
ホテルなどコンセントのある場所に到着するまでに携帯電話やスマートフォンのバッテリー切れになると、緊急連絡なども出来ず、とても困ってしまいます。 そういう時に備えてモバイルバッテリーを携行していると助かりますし、左の画像のようなソーラー充電ができるものだと、旅行・出張時だけでなく、地震等の災害時にも利用できて便利です。 |
海外での電源利用に備えて | |
![]() |
海外の場合はその国により電圧・コンセントの形状共に違うことがありますので、事前に調査しておきましょう。 最近のPCや電化製品は100-240V対応なものも多いですが、海外では電源が不安定なところも多く、場合によっては故障の原因となる場合がありますので、出来れば電源変圧器を利用するほうがよいでしょう。 また、ほぼ全てのコンセント形状に対応できる電源プラグや240Vまで対応している高電圧用電源タップなども用意しておくといいと思います。 |
Copyright © 2000-2022 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2022.01.01 |