気まぐれ旅日記
- 大阪名城巡り (2022.04.06~2022.04.15) その5 -
3日目 千早赤阪・岸和田 (2022.04.11) その3 | ||||
● | 岸和田だんじり会館 | |||
岸和田といえばだんじり祭ということで、この日の最後に岸和田だんじり会館を訪れました。 元禄16年(1703)に始まり、三百有余年の歴史と伝統を誇る岸和田だんじり祭に関する資料を豊富に収集し、実際のだんじりや迫力満点の3D映像などで臨場感あふれる展示が行われています。 |
||||
4日目 造幣局 (2022.04.13) | ||||
● | 令和4年 造幣局 桜の通り抜け | |||
ちょっとお城からは離れますが、桜繋がりということで、この日は造幣局の桜の通り抜けにやってきました。 明治16年(1883)に始まった桜の通り抜けは、造幣局構内旧淀川沿いの全長約560mの通路に138種、335本の桜を見ることが出来ます。 毎年、桜を見に来ていたのですが、2年間、新型コロナウイルスの為に中止となっていて、3年ぶりの開催となりました。事前申込みが必要ですが、その分人数制限されていてとても快適に通り抜け出来て感激でした。 |
||||
5日目 大阪城・尼崎城 (2022.04.15) その1 | ||||
● | 大阪城 | |||
大阪城は、豊臣秀吉が石山本願寺跡地に天正11年(1583)から約15年かけて築いた巨大な城ですが、元和元年(1615)に大阪夏の陣で焼失、その後、徳川幕府は大阪を直轄地として元和6年(1620)から約10年かけて再建しました。 この天守閣も寛文5年(1665)の落雷で焼失し、その他の建物も、大手門や多聞櫓などの一部を残して明治維新(1886)の動乱で焼失してしまいましたが、昭和6年(1931)に市民の募金などにより天守閣が再建された。 太平洋戦争の空襲でいくつかの建物が焼失し、天守閣も破損しましたが、その後の修復により現在に至ってます。 近年、豊臣時代の石垣の遺構が見つかり、展示する施設の建設が予定されています。 |
||||
Photo by PowerShot SX620 HS | ||||
Copyright © 2022 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2022.04.15 |