気まぐれ旅日記

- 東京ディズニーリゾート・鎌倉 (2015.09.10〜2015.09.13) その5 -

鎌倉
 
鶴岡八幡宮  
 
  3日目の朝は地震で目が覚めました。浦安は震度4でしたが、東京・調布市は震度5弱だったそうです。
朝食後、チェックアウトして鎌倉へ移動しましたが、地震の影響で電車も遅れ気味でした。
鎌倉ではまず鶴岡八幡宮へ。鶴岡八幡宮は、源頼朝が治承4年(1180)に由比郷にある御社を現在地に遷し創建したもので、本宮をはじめとして多くの国の重要文化財が点在しています。
樹齢1000年といわれてきた大銀杏は2010年3月に強風で倒れてしまったのですが、幹や根から新芽が芽吹いており生命力の強さを感じますね。
鳥居  
 
  鶴岡八幡宮全景   大銀杏  
 
  大石段   本宮  
 
宝戒寺  
 
  鶴岡八幡宮から少し歩いたところにある宝戒寺は、元弘3年(1333)に鎌倉幕府最後の執権、北条高時が新田義貞の軍に追い詰められて、宝戒寺の裏山である葛西ヶ谷で一族郎党870余名とともに自害したとされ、北条高時の慰霊ののためにその屋敷跡に後醍醐天皇が建立したとされているが、実際の造営は、天皇の没後に足利尊氏らによって行われたとされているそうです。
現在では、毎年9月ごろ境内が白い萩で埋め尽くされる「萩の寺」としてしられているのですが、この日はまだまだ夏も終わり切ってない暑さで、萩もちらほらとしか咲いてませんでした。
 
 
  宝戒寺   宝戒寺・萩  
 
季節料理 あら珠  
 
  宝戒寺から鎌倉駅に戻る途中で、ちょうどお昼ということで「季節料理 あら珠」で食事をすることにしました。
お勧めだという十割そばとしらすのかき揚げが入った雪ノ下というのをいただきましたが、おいしかったです。
雪ノ下  
 
長谷寺  
 
  昼食後は、鎌倉から江ノ電で長谷に移動し、まずは木造の仏像としては日本最大級の「十一面観世音菩薩」のある長谷寺に立ち寄りました。
長谷寺は、奈良時代の天平8年(736)開創の鎌倉有数の古刹で、長谷観音の名で親しまれています。
観音像はさすが日本最大級といわれるだけあって見応え十分、立派なものでした。
 
 
  長谷寺・山門   長谷寺・観音堂  
 
鎌倉大仏殿高徳院  
 
  鎌倉大仏(1) 次に訪れたのは鎌倉といえば...と言ってもいいくらいの鎌倉大仏です。
高徳院の本尊である国宝銅造阿弥陀如来坐像は、建長4年(1252)から十年前後の歳月をかけて造立されたとみられており、尊像を収める仏殿は建武元年(1334)と応安2年(1369)に大風で損壊し、十五世紀以降再建されなかったため、現在のようになっています。
大仏の胎内にも入って見学でき、鋳造技法などを含め内部の様子を見ることができました。仏像の内部に入るというのは初めてでしたね。
 
 
  鎌倉大仏(2)   鎌倉大仏・胎内  
 
甘味処 野風  
 
  大仏を見た後は、もうすっかり疲れ切っていたのでちょっと甘いものでも食べようということで「甘味処 野風」というお店を見つけて入ってみました。
白玉ソフトクリームあずきを食べましたが、あずきがたっぷりでけっこうお腹も満たされました。他のお客さんが食べていたかき氷などを見るとどれもボリュームたっぷりな感じで、わりと新しいお店のようでしたが、常に満席で結構流行っているようでした。
白玉ソフトクリームあずき  
 
鎌倉プリンスホテル  
 
  この日の宿は「鎌倉プリンスホテル」にしました。
客室の窓からは太平洋と江ノ島が見えてリゾート感満載といった感じです。夕食時、外を眺めていたら狸がのそのそと歩いていました。
 
 
  鎌倉プリンスホテル・外観   客室からの江ノ島夕景  
 
 
  Photo by PowerShot SX710 HS & Canon IXY 3  
 
東京ディズニーリゾート・鎌倉 (2015.09.10〜2015.09.13) その4へ メニューへ戻る 東京ディズニーリゾート・鎌倉 (2015.09.10〜2015.09.13) その6へ
Copyright (c) 2015 T.Yabunaka All rights reserved.
Last Update 2015.09.18