気まぐれ旅日記
- 京都・東福寺〜泉涌寺 (2013.11.23) その1 -
京都・東福寺〜泉涌寺 (2013.11.23) | ||||
今年も紅葉を見に京都へ行くことにしました。 かなり人出が多いので避けてきた東福寺ですが、朝早くから行けばある程度混雑を避けれるとのことだったので早めに行くことにしました。 しかし、たぶん紅葉より人をたくさん見る気がします。^^; |
||||
東福寺周辺 (1) | ||||
● | 東福寺 | |||
京阪電鉄の東福寺駅からは途中少し臥雲橋で通天橋の写真を撮る人が多くて混雑しましたが、朝早く家を出た効果か概ね順調に到着しました。 東福寺は臨済宗東福寺派大本山で、摂政九条道家が嘉禎2年(1236)から19年を費やして完成したしたそうです。開山は聖一国師(円爾弁円)です。 たび重なる火災で建物を焼失しましたが、そのたびに再建され現在に至っています。 境内は紅葉で色づきなかなかの眺めです。 |
||||
● | 東福寺・方丈 八相の庭 | |||
通天橋は既に混雑していたので、まずは方丈の八相の庭を見学することにしました。 庫裡で拝観料を払って方丈の方に進むと、近代の造園家、重森三玲によって昭和13年(1938)に作庭された枯山水庭園が現れます。 方丈を囲んで四方に配され、釈迦成道を表現しており、八相の庭と命名されているそうです。 |
||||
● | 東福寺・通天橋から経蔵 | |||
いよいよ混雑している通天橋を渡ります。混雑を避ける為一方通行だということですが、逆行してくる人もいてなかなか前に進みません。 橋を渡って開山堂に立ち寄ったあと戻って洗玉澗に降りる通路が狭くて大混雑しており、通路に出るまでに15分くらいかかりました。 洗玉澗から経蔵までの間の紅葉は見事でしばし見入ってしまいました。 |
||||
● | 光明院 | |||
大混雑の東福寺を出て東福寺の塔頭のひとつ、光明院へと移動しました。 光明院は東山の苔寺、虹の苔寺とも言われ、庭園は東福寺方丈と同じく重森三玲によって昭和14年(1939)に作庭され、波心の庭と呼ばれています。 吉野窓など庭を楽しむ工夫がいろいろ施されており、見事でした。 |
||||
Photo by Canon IXY 3 | ||||
Copyright (c) 2013 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2013.11.26 |