公衆無線LANアクセスサービス設定例
- d Wi-Fi (旧Mzone・旧docomo Wi-Fi) -
d Wi-Fiの場合 | |
![]() |
d Wi-Fi (旧Mzone・旧docomo Wi-Fi)はNTT DoCoMoの行っている公衆無線LANサービスで、全国に展開されておりかなりいろいろな場所で利用することが出来ます。 d wi-FiはMzoneやdocomo Wi-Fiの時とは違い、NTT docomoのユーザでなくてもdポイントクラブ会員になれば誰でも無料で利用できます。 下記のようなNetWorkの設定をしなくても、PCの場合、SSID: 0000docomoに接続してdアカウントとパスワードを入力すれば接続できますし、スマートフォンでもdアカウント設定アプリを利用するなどして簡単に接続できます。 |
NetWorkの設定 (旧Mzone・旧docomo Wi-Fi) | |
![]() |
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティでインターネットプロトコル(TCP/IP)の設定を、"IPアドレスを自動的に取得する"にしておきます。 申し込み時にSSIDとWepkeyが通知されますので、それらをワイヤレスネットワークのプロパティにセットします。 また、NTT DoCoMoが提供している「ドコモ公衆無線LANユーティリティプログラム」などを利用すれば、これらの設定は自動的に行ってくれます。 |
接続 (旧Mzone・旧docomo Wi-Fi) | |
![]() |
接続後最初にブラウザで外部のURLへアクセスすると左のようなWelcome画面が表示されますので、サービス名・ユーザID・パスワードを入力します。 NTT DoCoMoが提供している「ドコモ公衆無線LANユーティリティプログラム」などを利用すれば、ブラウザで接続する前にユーティリティで接続すると自動的にこの認証まで行うのでこの画面の操作は必要ありません。 |
![]() |
ログインを完了すると左のログイン認証完了画面が表示され、あとはWebを見たり、メールを読んだりと自由に外部へアクセスできます。 ログイン完了画面と同時にログアウト用のウインドウが開きますが、Internet Explorerなどでポップアップブロックの設定がされているとブロックされてしまうので、ポップアップブロックの設定で"*.m-zone.jp"を許可しておく必要があります。 NTT DoCoMoが提供している「ドコモ公衆無線LANユーティリティプログラム」などを利用すれば、この設定も必要ありません。 |
Copyright © 2008-2022 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2022.03.27 |