公衆無線LANアクセスサービス設定例
- @niftyホットスポット -
@niftyホットスポットの場合 | |
![]() |
@niftyホットスポットは、NTTコミュニケーションズが運用している公衆無線LANサービス「ホットスポット」に2002年12月3日から@niftyのユーザがローミングサービスを受けれるようになったものです。 スポット利用の8.4円/分という従量設定があるので、出張などの時だけ利用したい場合に大変有利ですし、1ヶ月フルに利用するのであれば、1,470円/月という月額設定に変更も可能です。「ホットスポット」が1,680円/月ですから月額設定でも少しお得です。また、2004年4月よりIEEE 802.1x認証を導入して、無線区間におけるセキュリティ強度を向上した利用環境の提供を開始しましたので、より高レベルのセキュリティ環境を利用することも出来ます。 残念ながら「ホットスポット」は2012年11月30日をもってサービスを終了し、他のプロバイダに提供していたローミングサービスも2013年7月31日をもって終了することになりました。 |
NetWorkの設定 | |
![]() |
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティでインターネットプロトコル(TCP/IP)の設定を、"IPアドレスを自動的に取得する"にしておきます。 SSIDやWepKeyは、@niftyホットスポットのWebの設定方法のところ載っていますが、見る為には@niftyのIDでログインする必要があります。 |
接続 | |
![]() |
接続後最初にブラウザで外部のURLへアクセスすると左のようなLogin画面が表示されますので、ここでIDのところにあっと・ニフティID+"@nifty.com"を、PASSのところにアット・ニフティのログインパスワードを入力します。 |
![]() |
ログインを完了すると左のようにホットスポットのWebが表示され、あとはネットサーフィンをしたり、メールを読んだりと自由に外部へアクセスできます。 終了時は、"http://logout/"へ接続してログアウトしますが、しなくても10分程度でタイムアウトして自動的にログアウトされるようです。 |
Copyright (c) 2002-2013 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2013.04.14 |