Internet接続サービス設定例
- LAN接続・ホテルニューオータニ博多 -
ホテルニューオータニ博多の場合 | ||||||||||||||||
![]() |
ホテルニューオータニ博多では、STSN社のInternet接続システムが導入されており、1泊2000円で最大1.5Mbpsの高速回線を利用することが出来ます。 また、2000年7月よりInternet接続システムが導入されたので、2000年12月30日までの平日に限り、1日10室限定でお得な「ハイスピード・インターネット モニタ宿泊プラン」が提供されていましたので、今回の取材(2000/12/01)に利用させて頂きました。 |
|||||||||||||||
準備 | ||||||||||||||||
![]() |
まず、客室のクローゼットから、STSNバッグという、USBケーブル・Ethernetケーブル・電話用モジュラケーブル・ドライバCD-ROMの入ったバックを取り出します。(左の画像) NotePCのOSがWindows98/2000で、USBのポートがあればCD-ROMからドライバをインストールして利用できますが、他のOSやCD-ROMドライブが無い場合、また、ドライバをインストールするのが面倒であれば、自分が普段利用しているEthernetカードをDHCPの設定で利用できます。 私が利用したころはCD-ROMドライブが無ければ予めSTSN社のWeb PageからHDDへドライバをDownloadしておくという手もありました。 ドライバのインストールは、客室内にも説明書がありますが、より詳しいものはフロントでも借りれますし、24時間対応のヘルプデスクも用意されています。 ※ 個人的には旅先でドライバをインストールした為にトラブルが起こるのは避けたいので、普段利用しているLANカードでEthernet接続するのが安全だと思います。 |
|||||||||||||||
NetWorkの設定 | ||||||||||||||||
![]() |
USB接続時もEthernet接続時もDHCPからIP等を取得する設定にします。 実際、DHCPサーバから取得したIP等は下記のようなものでした。
|
|||||||||||||||
![]() |
実際に接続後、最初にブラウザでInternetアクセスを行うと左の画像のようにホテルのWebが表示されます。 残念なのは、InfoWeb(@nifty)・Hi-HO共に、メール受信は出来ましたが、送信は出来ませんでした。(POP before SMTPの設定だけでは駄目なようです) |
Copyright (c) 2000-2007 T.Yabunaka All rights reserved. Last Update 2007.03.26 |